長野県・松本市出身の〈クウネル・サロン〉プレミアムメンバーの松永加奈さん。大人の遠足にピッタリな松本。民藝の街はクラフト好きにはたまらない。グルメも充実ですに続き、松本レポートの第二弾です。訪ねたのは、3年ぶりに開催された「クラフトフェアまつもと」。全国のさまざまな工芸品が一堂に会する、日本有数のクラフトフェアです。
待ってました!3年ぶりに開催の「クラフトフェアまつもと」
すっきりと晴れた5月の終わりの週末。全国のさまざまな工芸品が一堂に会する「クラフトフェアまつもと」が、松本市のあがたの森公園で開かれました。コロナ禍の影響で、3年ぶりの開催となったクラフトフェア。各地から集合したクラフトマンたちの個性あふれる作品と、クラフトファンで賑わった会場の様子をご紹介します。
今年で38回目を迎えた「クラフトフェアまつもと」は、その歴史の長さや規模の大きさから、日本各地で行われているクラフト系イベントの草分け的存在と言われています。場所は松本駅の真正面に向かって20分ほど歩いた先にある「あがたの森公園」。ヒマラヤ杉が立ち並び、緑に囲まれた芝生が広がる公園です。
運営スタッフの方によれば「作品は転売ではなくすべて出展者の手作りであること」が出展の条件で、毎年5~6倍の応募があるのだそう。そのため、小さなブローチからイスやテーブルなどの家具まで多岐に渡る展示は、どれも手作りの一点もの。布ものや革製品、陶器、木工などの日用品にも、クラフトならではのユニークさが感じられます。
「クラフトフェアまつもと」で出会った素敵な作品たち
作家さんご本人と素材のこと、製作工程、こだわりや今後の展示予定など、直接お話できるのも楽しみの1つ。普段はイメージの中にある現場のリアルな様子が分かると、作り手の作品への愛着も伝わり「知らない世界が分かるって面白い!」とこちらの関心もぐんと高まります。
ちょっといい日用品も気になるところ。大量生産ではない逸品を長く大切に使い続け育てていくことで、何気ない生活がより豊かになるんだろうなあと憧れます。
クラフトフェアの魅力は、全国から集まった展示品の数だけではなく、その展示方法にもあるのかも。公園という開放感たっぷりの場所では、作品が生き生きと輝いているような気が。そして広い空の下で送り手と受け手がのびのび自由に交流できる雰囲気も、いいものだなと思うのです。
開放的な空間が作品をより美しく魅せてくれるのです
例年は2日間で約250組の出展、5万人以上の来場者を数える同イベントですが、今回はコロナ禍のため出展数を205組に縮小し、来場者数は3万人弱に。数字だけ見るといつもよりコンパクトだったものの、多彩なブースはもちろん見応え十分。人も多すぎず少なすぎず、新緑の下でゆっくり作品を見ながら「これいいなあ!」とわくわくが止まらず、「これが似合うお部屋に住んだなら…」と妄想も止まらず、逆に足は止まってばかり。
私自身も久しぶりに訪れ、自然と作品が織りなすクラフトフェアならではの空間を楽しむことができました。まだ未体験の方は、ぜひ一度。そして、来年もお天気に恵まれますように。