初夏にはいちごジャムを炊く。露地もののいちごが安い5~6月こそジャムづくりを。

いちご 初夏

いちごというと冬から春にかけてのイメージが強いフルーツですが、温度管理をせずに自然に育った露地いちごは5月~6月が最盛期。価格もぐっと安くなるので、ジャムづくりはいまがおすすめです。

初夏の「家仕事」といえば、青梅をシロップにしたり、梅干しにしたりの「梅仕事」がありますが、その前に我が家で定番にしているのが「いちごジャムづくり」。

いちごというと冬から春にかけてのイメージが強いですが、それはハウス栽培のまさに「温室育ち」のいちごたち。 寒い時期に栽培したほうが甘さが増し、クリスマスや年末年始に多く使われることや、寒い時だと輸送の途中で傷みにくいので、冬場にハウスで栽培されて出回る方法が多くなったそうなのですが、本来の旬は 4月に花が咲いて5~6月に実るもの 。そう、今が旬なのです!

自然に育てられている分、不揃いだったり、小粒だったり。「温室育ち」のような華やかな甘みはないものもありますが、適度な酸味が「いちごらしい」と感じられ、甘すぎないのでパクパクと気軽に食べられます。

さて、私はその「旬」を待って、価格が落ち着いたころ「いまだ!」とたくさん買って、せっせといちごジャムにするのが毎夏の楽しみなのです。先日、スーパーに行ったら、なんと1パック198円に!それはもう「いまでしょ!」と、まとめ買いをしました。

材料はいちごと砂糖のみ!
簡単いちごジャムづくり

いちごジャム
1)まずは洗ってヘタをとります。そして計量。500gありました。部屋中にいちごの香りが漂って幸せ!
いちごジャム
2)ボウルにいちごを入れ、いちごの重量の30%のお砂糖を入れます。今回は150g(ちょっとひるむ)。白いお砂糖が無かったので、きび砂糖で。
いちごジャム
3)ボウルに入れたまま、数時間放置。いちごのエキスが出てくるのを待ちます。
いちごジャム
4)鍋に入れ、強火にかけます。沸騰したら中火にして15分ほど煮込みます。途中アクが出たらとる。
/

私はいちごの形がゴロゴロ残っていて、さらっとしたタイプのジャムが好きなので、砂糖は控えめ、煮込む分数も短めにしています。酸味があるいちごなのでレモンもなし。

かためのジャムがお好きな方は砂糖の量を60%まで増やすとよいようです。保存期間も増えますね。(我が家のジャムは10日ほどで食べ切ります)

いちごジャム
500gでこの量のジャムができました!
いちごジャム
ワッフルにかけたり。
いちごジャム
ヨーグルトに入れたり。
/

道具も材料もシンプルで簡単。冷蔵庫にあるとうれしくなる手作りいちごジャム。この季節限定のお楽しみです。

文/鈴木麻子

●そのほか、保存食づくりの記事いろいろ
旬のおいしさを閉じ込めて。毎年大人気”たまちゃん”のらっきょう甘酢漬け。
「元ミス日本」マダムの素敵な暮らし。とっておきのジンジャーシロップレシピ。
果実のように甘いセミドライトマトのオイル漬け&ブルスケッタ
バジルの長期保存にはこれ!超簡単にできて万能に使える「バジル塩」

SHARE

IDメンバー募集中

登録していただくと、登録者のみに届くメールマガジン、メンバーだけが応募できるプレゼントなどスペシャルな特典があります。
奮ってご登録ください。

IDメンバー登録 (無料)