サステナブルを無理なく体現。循環する台所道具たち【布作家・早川ユミさん〈旅を感じるレシピ〉vol.3】

布作家 早川ユミ ご飯 

高知の山のてっぺんに住む布作家の早川ユミさんは、コロナの前は、タイやベトナム、バルセロナなどのアジアやヨーロッパの国々を家族と毎年旅し、さまざまな文化に触れていたのだとか。

趣のある、自然素材の調理道具が並ぶ早川ユミさんの台所。その秘密や「旅ごはん」のレシピが掲載された『畑ごはんーちいさな種とつながる台所ー』(文化出版局)が人気です。

里山で暮らすうちに自然と、サステナブルな暮らしを何十年と続けてきました。シリーズの3回目はそんな台所道具のことを教えていただきました。


コロナ前の旅で生まれた料理。
台所道具も旅先で集めて


カオマンガイ 生春巻き ガパオライス パッタイ ビリヤニ タイ ベトナム 料理

タイやベトナムなどのアジアの国々を家族と毎年旅して、再現してきたレシピは、「カオマンガイ」、「生春巻き」、「ガパオライス」、「パッタイ」、「ビリヤニ」など。

早川さんがいつでも食事の時にクロスに使っているのは、アジアの腰巻き布〈パッカマー 〉 。「大きいので、床に敷くだけで食卓に早変わりします」


灰がクレンザーがわり、
スクレーパーとハギレで拭うのがルーティーン


早川ユミ 皿 畑ごはんちいさな種とつながる台所
夫の小野哲平さんがつくる器。いつも、洗いざるに入れ自然乾燥させている。
早川ユミ 掃除 布 スクレーパー ハギレ
上から時計回りに、育てたへちまでつくったタワシ、亀の子たわし、スクレーパー、洗剤なしで洗い物ができるガラ紡生地のびわこふきんとエコたわし。
早川ユミ クレンザー 灰
薪のお風呂の灰は、クレンザーや肥料にもなって、自然に還ってくれる。
/

「薪ストーブやお風呂の灰が台所のせっけんやクレンザーのかわりになります。排水が田んぼへ流れ灰がお米の栄養に」

「これが灰の循環です。水を汚さないため、カレーなどもスクレーパーでとって布のかけらでふきます。野菜のへたやごはんのくずなどは、にわとりへ。こんどは鶏のうんちが土に還ります」


決め手は「土に還る素材」
長年選んで集まってきた道具たち


早川ユミ 雑巾 服 リメイク
ちくちくぞうきん「わたしの着古した服の布をちくちくしたぞうきん」
早川ユミ ハンドメイド 手作り 木 さじ 
手づくりの木のさじ「テッペイの父、セツローさんの手仕事とタイの山岳少数民族の手仕事」
早川ユミ パッカマー タイ 文化
床が食卓になるパッカマー「タイ人が頭や腰に巻いたり、赤ちゃんを抱っこしたり、タオルがわりにつかう布」
早川ユミ 畑もんぺ ハンドメイド
ユミさん手作りの畑もんぺ「スカートのしたにもんぺの重ねばきをするのは、虫や蛇よけ」
/

「道具もまた土に還るものが、手にしっくりきます。木のへらやへちまのタワシ、クバのうちわ。土ものの器やもんぺなどつかいやすいものも、やがて、土に還る素材が安心です」

「土ものの器を洗いあげたあとは、竹かごにいれて太陽に干します。土と水と太陽が、すべての生きものにひつようです。くるくる土と水の循環が、わたしの畑と台所のくらしをつくります」


yumi’s voice


納戸には旅で集めた台所道具や保存食、収穫したお米や、調味料がずらり。「みそは畑でつくった大豆に、畑の師匠やえちゃんの大豆もたして1年分をつくります。買うのとちがって、1年分がおうちにあると、備蓄にもなりなにがあってもだいじょうぶというような、安心感があります」

ぞうきんや鍋つかみ、もんぺは布作家でもある早川さんの手づくり。器は夫の小野哲平さん、木のさじは小野セツローさん作です。手仕事や料理や畑でもなんでも、つくることが身近にあると、暮らしの中にある循環に気付きやすいのかもしれません。

詳しく知りたい方は、『畑ごはん ちいさな種とつながる台所』(文化出版局)をご覧ください。シリーズの4回目は「暑い夏に食べたいビリヤニとヤムウンセン」をご紹介します。

\絶賛発売中!/

※本記事は『畑ごはん ちいさな種とつながる台所』(文化出版局刊)からの抜粋です

写真/新居明子 構成/鈴木理恵

SHARE

IDメンバー募集中

登録していただくと、登録者のみに届くメールマガジン、メンバーだけが応募できるプレゼントなどスペシャルな特典があります。
奮ってご登録ください。

IDメンバー登録 (無料)