料理家・中川たまさんの食器棚ととっておきの一枚。「白いオーバル皿は万能です」

中川たまさん オーバル皿におやつ

料理上手な人、センスのよい人、インテリアが素敵な人……。そんなクウネル世代は器使いもとびきりおしゃれです。今回、料理家で器に関する著書も出されている中川たまさんに食器棚と特別に思い入れのある器を見せてもらいました。

中川たま 食器棚

古道具の食器棚で見せる収納

料理家の中川たまさんが暮らすのは神奈川県逗子市の一軒家。明るい光がたっぷりと差し込むリビングダイニングには古道具の食器棚が点在しています。「仕事柄、器が多いのでキッチンに収まりきらないというのもあるのですが、家族のだれもが分かって出し入れできるよう、おおまかに分けてインテリアに溶け込むように部屋全体に散らばせています」
白い医療棚は現在の住まいに移ってから購入したもの。おもにガラスの器が収納されています。

医療棚①
背の高い白い医療棚。華奢なガラス類やカップなどはここに集約している。
中川たまさん 医療棚
アンティークのものや作家ものが多い。揃いでないものを購入したとしても、サイズ感や質感が近いため統一感が生まれる。
中川たまさん グラス飲み物
小ぶりなグラスはアンティークのもの。脚付きだけれど大げさな感じがなく普段使いできる。
/

大皿は重ねてインテリアの一環に

中川たまさんの器使いといえば外せないのが白いアンティークの皿。オーバルや丸いスープ皿などたくさんの種類を所有しています。これらは重ねてワゴンやオープン棚に収納。年代や国は異なりますが、サイズ感がそろっているため統一感があります。「業務用の現行品もあるのですが、同じ白なのでアンティークとの相性もよくスッとなじみます。とくに大きなオーバル皿はプレートのようにして使用することも多いですね」

中川たまさん スープ皿
直径約22㎝のやや深さがあるスープ皿は和洋中と料理を選ばないのだそう。アンティークの鉄のワゴンにのせて収納。
中川たまさん オーバル皿1
食卓にのぼらない日がないくらい頼りになるのがオーバル皿。長さ10㎝から大きいものは50㎝くらいまで揃えている。
中川たまさん オーバル皿におやつ
オーバル皿はトレイのようにも使えるのが万能とのこと。小さなカップと焼き菓子を乗せて3時のおやつに。
中川たまさん オーバル皿インテリア活用
細かなものを乗せるだけで絵になる。料理以外でもインテリアとしてあちこちで活用している。
/

和食器は扉収納の中にしまって

プレートやグラスなどの洋食器は見せる収納にしていますが、さて、和食器はというと……。作業台兼、キッチンとダイニングの仕切り的な役割にもなっているアンティークの収納棚の中に入っています。夫と娘の3人で暮らす中川さん。自宅で教室やイベントなどを行うこともあるため、作家ものの器は4~5枚の揃いで買うことが多いそう。「洋は白いものが多いですが、和はややベージュがかった白や青みがかったものなど、少しニュアンスのあるものを選んでいますね。大皿に盛って銘々で取り分けて食べるスタイルが多いです」

中川たまさん 和食器棚1
色や形、大きさなどがいろいろある和食器は扉収納の中に。すべてが見渡せるようぎゅうぎゅう詰めにしないように。
メインを大皿でドンと出すため、取り皿もよく活用する。トーンが揃っているので統一感あり。
郡司さん鉢
栃木県で作陶している郡司庸久・慶子夫妻の鉢。温かいうどんを食べるのに最適なサイズだそう。
/

料理と器の信頼関係をより深めて

2020年には器に関する著書『器は自由におおらかに』(家の光協会)を上梓された中川さん。冒頭の「はじめに」には、『料理は器で生かされ、また、器も料理で生かされる。』という言葉があります。「盛り付けの流儀や決まり事もありますが、結局のところ”よりおいしそうに見えること”を大切にしています。年代や国、作り手などはさまざまですが、あまり難しく考えず、好きな器に自由に盛り付けるというのが私の料理のスタイルなのかなと思っています」

中川たまさん 木の鉢
最近、購入した木の鉢は35㎝ほどある大きなもの。「果物を入れたり粉ものをこねたりするのにも使えそうだなと。塗装していない木の質感に惹かれました」
中川たまさん ケーキスタンド
バナナを置いたケーキスタンドは、実は、穴の開いた平皿と木の脚がぴったり合って乗せているだけ。「用途を決めずに買ったものが意外にぴったりはまったりするのも楽しいですね」
中川たまさん 食器棚(お茶類など)
ダイニングの近くにある腰高のガラス棚も前々から使い続けているもの。ここには、急須やカップなどをしまっている。
角皿
「この角皿は一片が最初から欠けていて、そこになんとなく惹かれて手に入れました。キャンドルのウォーマーを置いたらぴったりで、定位置になっています」
/

取材・文 結城 歩

●器や台所道具に関する記事、他にもいろいろ

【福田春美さん愛用キッチンツール/後編】長持ちし、手間が掛かるからこそ愛おしいキッチンの骨董品たち
【コウケンテツさんの台所道具②】質感や明るさを楽しむ。お気に入りのアンティーク。
◎ 新米の季節です。台所道具のスペシャリスト「だいどこ道具ツチキリ」がオススメするご飯まわりの道具3選。

SHARE

IDメンバー募集中

登録していただくと、登録者のみに届くメールマガジン、メンバーだけが応募できるプレゼントなどスペシャルな特典があります。
奮ってご登録ください。

IDメンバー登録 (無料)