【コウケンテツさんの台所道具①】料理をより一層楽しく、引き立てる、ヴィンテージや工芸品。

コウさんのキッチンには、個性豊かな台所道具が勢揃い。色が目を引くヴィンテージの鍋や、職人が作ったこだわりの包丁、伝統ある工芸品など、他の家ではなかなかお目にかかれないものばかり。今回はこだわり派のコウさんが愛用する、便利でおしゃな台所道具たちをご紹介していきます。


ヴィンテージのル・クルーゼ

右は新宿の「ザ・コンランショップ 」で見つけたヴィンテージのル・クルーゼ。かなり古いものなので、調理用ではなく盛り付け用に使っている。左はル・クルーゼの昔のコレクション「クーザンス」。ごはん炊きに活躍中。

切れ味抜群の包丁とまな板

九州の物産展で出合ったという「小山」の包丁。「ステンレスですが切れ味は抜群。TVの収録にも持参します 」。右の包丁は左利き用の出刃。まな板は右が「白木屋」のねこ柳のもので、左は「照宝」のスクエア型のもの。

竹のザルや容れ物

蓋つきのものはすべて韓国製。韓国でも、日本同様、竹の工芸が盛ん。「有名な竹の産地があって、そこで作られるかごは本当に細工がきれいで、いつかそこを訪ねたいと思っています」。左は日本の米とぎザル。

そのほかの愛用道具たち

【ヘリオスの猫ポット】保温、保冷がきくドイツのサーモポット。コウさんの男っぽい台所のなかで、ひと際かわいい存在感。「和みますよね。子供にも大人気です」。[容量1.0ℓ ∅135×265mm] ¥4,800(スペースジョイ.トーキョー☎03-3722-1144)
1/6

気になるコウケンテツさんのレシピはこちら。
コウケンテツさんレシピ。旬の牡蠣を使った滋味深いスンドゥブチゲ。
【レシピ】いつもの唐揚げに飽きたら…。コチュジャンを利かせたヤンニョムチキンをコウケンテツさんに教わりました。
大人も子どもも大好き!コウケンテツさんのマイ・ベスト・パスタ~トマトベース~
家庭で再現できるコウケンテツさんのマイ・ベスト・パスタ~クリーム&オイルベース~

『ku:nel』2016年11月号掲載

写真 松村隆史/取材・文 鈴木麻子

SHARE

IDメンバー募集中

登録していただくと、登録者のみに届くメールマガジン、メンバーだけが応募できるプレゼントなどスペシャルな特典があります。
奮ってご登録ください。

IDメンバー登録 (無料)