ハーブの世界は無限大!育てて、食べて、精油作り。デザイナー・カナヤミユキさんの「ハーブ探求の道」

カナヤミユキ

味も香りも好きで、料理の引き立て役として、また部屋のフレグランスとしてハーブを愛好してきたカナヤミユキさん。もっとハーブを知りたい、育ててみたいと思い立ったのは、 一昨年の春、コロナ禍が日本にも広がってきた頃でした。

カナヤミユキ
自宅ベランダでも鉢植えでハーブを育て、今日はお茶に。
オレンジミントやマロウコモンを煮だして香り高い一杯
オレンジミントやマロウコモンを煮だして香り高い一杯。
/

「ひらめいたら動いてみる。座学で勉強するより、実際に見て、視覚、嗅覚で覚えるのが好きな性格」というカナヤミユキさん。

さっそく国産精油を作っている富山の工場見学に参加、出来上がる工程を勉強しました。

精油、フローラルウォーター
中央の小瓶に精油が入っている。蒸留の過程で出る水分はフローラルウォーターとして化粧水などに。
干したセージを麻糸でまとめたもの
干したセージを麻糸でまとめたものに点火をしていぶす。アメリカ先住民が空間を清めるための儀式をなぞって。
/

「若いときは余裕がなかったけれど、 子供も独立して、仕事以外にも面白がれるものがあるといいかと思って」

実家は群馬で14代続く専業農家。高齢の父親は、今は農地を人に貸し、小さい畑を管理するのみになっています。

その一角に父親の助けを借りながら、ハーブを育て始めました。ハーブは意外に強く、特別な土作りもせず、肥料なしでも、どんどん成長。レンタルした蒸留器を使い、収穫したセージなどを加熱して、案外簡単に精油の抽出に成功したのだとか。

父親の畑の一角ですくすく育つハーブ。
父親の畑の一角ですくすく育つハーブ。虫のつきやすい種類もあるが、特別な土や肥料なしでも丈夫に成長。
精油の抽出
ハーブをゆっくりと加熱し、上がった蒸気を冷却。植物オイルと水分を分離させて精油を抽出する。
ハーブの種
野菜専業農家の父親が種の管理や苗作りを手伝ってくれる。「初めてのハーブ作りを面白がってくれています」
右はドクダミの花、左はセージをホワイトリカーやアルコールにつけた植物チンキ。
右はドクダミの花、左はセージをホワイトリカーやアルコールにつけた植物チンキ。かゆみや虫刺されに効く。
/

ハーブで夫の花粉症が緩和したり、 自身のホルモンバランスが整ってきたり、その薬効にも開眼。ひらめきから始まったカナヤミユキさんのハーブ探求の道は、これからもどんどん広がりを見せていきそうです。

写真/柳原久子 取材・文/高橋敬恵子、齋藤優子、船山直子 再編集/久保田千晴

SHARE

IDメンバー募集中

登録していただくと、登録者のみに届くメールマガジン、メンバーだけが応募できるプレゼントなどスペシャルな特典があります。
奮ってご登録ください。

IDメンバー登録 (無料)