家庭的で丁寧に作られたお弁当のケータリングが口コミで広がり、雑誌への料理・レシピの提供、食や暮らしについてエッセイなどを執筆するようになったという、料理家の麻生要一郎さん。
日常の食卓を切り取ったレシピと短いエッセイで綴る、2冊目となる著書『僕のいたわり飯』が話題です。心と身体をいたわることができるのは日々の食事。献立の役に立つレシピはもちろん、気持ちを穏やかにしてくれる食卓づくりのヒントが見つかります。
麻生要一郎/あそうよういちろう
家庭的な味わいのケータリング弁当が好評。雑誌へのレシピ提供、食や暮らしまわりについての執筆などを経て、2020年には初の著書『僕の献立 本日もお疲れ様でした』(光文社)を出版。
Instagram:@yoichiro_aso
麻生要一郎さんの、日々のごはん作りのヒント
■人をもてなす、ということ
わが家には友人たちがこぞってやってくる。
それは、ごはんやお酒を楽しみに、というのもあるのだろうけれど、食卓を囲む時間を楽しみに来てくれるのではないかと思っている。みんな、いろいろ抱えて生きているわけだから、ほんのひととき、くつろいでほしい。
料理も背伸びせず、自分らしいものでかまわない。 僕が供するのは、ちょっと厚ぼったい刺身とグラタンとか、お店にはないような組み合わせ、家庭的でなじみのある料理、そして最後に汁物。
はじめましての方がいらっしゃれば、 食卓の話題にしやすいような、かわいい小物や本を置いてみたり。
みんなが帰ったあとに洗いものをするのも、その日の食卓を慈しむ大切な時間だ。 もてなしは、相手のことを思いやると同時に、もてなす側のその人らしさがあふれていることが、僕は大切だと思う。
■グラタンに刺身でおもてなし
冷蔵庫を開けて牛乳やチーズが余っていると、庫内の整理の意味も含めて、僕はグラタンを作る。ちょっと余った食材も、グラタンに入れてしまえばすっきり片づく。
グラタンは、じつに懐の深い料理なのだと思う。わが家ではおなじみになっている「グラタンとお刺身」の組み合わせも、そのルーツをひも解けば、あの人の好きなもの、この人の好きなものを一気に並べたことから始まっているような気がする。
家庭の食卓だから、その日に食べたいもの、そして、その日に食べないといけないもの、食卓を囲む面々の好きなものを並べたらよいのではないかと、僕はつねづね思っている。
撮影/山田薫
※本記事は『僕のいたわり飯』(光文社刊)からの抜粋です。
\絶賛発売中/
僕のいたわり飯
大好評『僕の献立』に続くレシピ&エッセイ第2弾。「いたわり」をテーマに、心身に余裕のないときにも活用したい、シンプルで滋味深い家庭料理を紹介。
2大対談では、漫画家のよしながふみさん、『eatrip soil』の野村友里さんが登場し、多くの人が面倒に感じる毎日の献立決めや買い物、段取りなどについて、日々の実践とその考え方について語る。
『僕のいたわり飯』(光文社)