キッチンは道具やお皿など、狭い面積に多くのものが集中するエリア。収納には頭を悩ませますよね……。そんな暮らしの課題・キッチン収納を「しない」という選択をした福田春美さんのキッチンの工夫をご紹介します。
元々、収納が少なく収納が苦手だったというブランディングディレクターの福田春美さん。「だったら、道具は全部を表に並べてしまえ!」と今のスタイルに落ち着いたという収納のあり方についてお話を伺いました。使いやすさを追い求め、長年考えた結果オープンなスタイルにたどり着いた大らかで自由なキッチンはまるでキッチンツールのギャラリーのように見る人を楽しませてくれます。
調理中のツールの待機場所をつくる
調理中に使う菜箸やヘラなどの置き場、困りませんか? 福田さんは重みのあるホウロウのカップをスタンドとして活用。ここに挿しておけば、調理台やコンロを汚すことがありません。料理が終わったらカップに水と少量の洗剤を入れておけば、その後の洗浄んも楽。
水切りバットは自分スタイルで
キッチンで主張しがちな水切りかご。福田さんは荒もの屋で見つけたバットと、100円ショップで買った網を組み合わせて自作しました。ホウロウの滑らかな質感がキッチンになじんでいます。「網をぱっと取り外せるので、こまめに洗いやすいんです。」
コンロは料理が終わるたびにリセット
料理が終わるたびに、コンロの掃除を欠かさない。五徳を外し、セスキ水を吹きつけ、メラミンスポンジできれいに拭きます。次に料理をするときに五徳はセット。「油汚れはためこむと掃除が大変。日々こまめに掃除をすることで、大掃除をしなくてすみます。」
吊り下げ収納は乾燥も兼ねて
取り出しやすく、何がどこにあるのか一目瞭然の吊り下げ収納。もうひとつの利点は、収納しながら乾燥もできるところ。福田さんが好む自然素材のざるや蒸篭などは湿気が大敵。吊り下げておけば風通しよく保管でき、きっちり乾燥させられます。
福田春美/ふくだはるみ
ライフスタイル全般をブランディング。直近の仕事では、北海道のお茶メーカー「土倉」の新ブランド「土熊」を立ち上げた。Instagram:haruhamiru
『ku:nel』2021年5月号掲載
写真 柳原久子 / 取材・文 鈴木麻子
●キッチン探訪、そのほかいろいろ
◎好きなのは、粉の料理と、台所にいる時間。滝沢うめのさんのアンティークライフ
◎使いやすいキッチンを追求したら「出しっぱなし」に行き着きました。ブランディング・ディレクター福田春美さん。
◎【キッチンツール紹介①】目に見えるものだからこそシンプルに、キッチンに寄り添うツールたち
◎【キッチンツール紹介②】長持ちし、手間が掛かるからこそ愛おしいキッチンの骨董品たち