使い勝手の良さが抜群!おすすめの民芸の器を『yaora』店主・平野美穂さんに聞きました。

民芸 平野美穂

丈夫で日常使いにぴったり。民芸の器を多く取り扱うオンラインショップ『yaora(ヤオラ)』の店主・平野美穂さんに、おすすめの民芸の器や選び方を教えてもらいました。

食卓に並ぶ器のほとんどが民芸のもの。民芸の器を扱うオンラインショップ『yaora』を営む平野さんは、子どもの頃から地図帳を眺めることが好きで、日本の土地土地でつくられる農産物や工芸品に大いに興味を持ってきたといいます。
「沖縄ならサンゴを砕いたものが釉薬に混ぜられていたり、山奥の窯元なら運搬を考えて軽いつくりにしてあったり。民芸の器には日本の文化や知恵があちこちにちりばめられています。人ではなく、あくまでも自然が主体なんですね」

民芸 平野美穂
のパン切りボードとパン皿は富山のわたなべ木工芸のもの。サラダを盛った器は島根の森山窯。エッグベーカーも同じく島根の湯町窯。窯は違っても同じ民芸という点で不思議な統一感がある。

民芸の器を多く扱う平野さん。初めて手に取るなら、白い器がおすすめとのこと。「シンプルゆえ手持ちの器や食卓になじみやすいと思います。同じ白でもその土地の土や釉薬、技術によってさまざまに印象が異なるので、これ、と思えるものを見つけてみてください」

民芸 平野美穂
やちむんの大皿は割れたものを、横浜市の「山笑堂」に頼んで色漆で継いでもらった。
民芸 平野美穂
有田焼・大日窯の細そばちょこ。持ちやすく口当たりがよく、割れにくいという利点も。
民芸 平野美穂
島根・温泉津焼森山窯のイッチン紅茶碗皿。味わい深い釉薬の色と持ちやすさが特長。
/

SHARE

IDメンバー募集中

登録していただくと、登録者のみに届くメールマガジン、メンバーだけが応募できるプレゼントなどスペシャルな特典があります。
奮ってご登録ください。

IDメンバー登録 (無料)