PR
全国の海、山、森が「私の別荘」!話題の会員制セカンドホームに泊まってみた
人生、折り返し地点を迎えるマチュア世代。それぞれの「これから」の中に、移住や二拠点生活など、新しい暮らし方を考える人も多くいらっしゃると思います。
セカンドホームを持つにはちょっと腰が重たい…、都市から離れて暮らしたいわけでもない…としたら、例えば会員制のセカンドホームに行き来する暮らし方、という選択肢はどうでしょうか。
メンバーシップ制のセカンドホームサービス『SANU 2nd Home』(サヌ セカンドホーム)で、自然の中のセカンドホーム暮らしを試泊体験してきました。
目 次
時代のニーズに合ったサブスク型セカンドホーム『SANU 2nd Home』
『SANU 2nd Home』とは、“自然の中にあるもう一つの家”を提供する、月額5.5万円のセカンドホームサービス。八ヶ岳、軽井沢、那須、千葉・一宮など都心から2〜3時間でアクセスできる日本中の山・海・湖にある18拠点100室(2024年5月時点)より、好きな拠点、好きな日程を選んで利用することができます。
自然を求める人が増える中、移住でも別荘購入でもないもう一つの選択肢として、スマホひとつで軽やかに自然の中の暮らしを叶える『SANU 2nd Home』は、時代のニーズに合ったサービスとして注目を集めています。
『SANU 2nd Home 八ヶ岳 2nd』で自然の静寂とともに暮らす
今回利用したのは、山梨県北杜市・八ヶ岳にある『SANU 2nd Home 八ヶ岳 2nd』。鳥のさえずりが聞こえる森の中に、ユニークな台形の形をしたキャビンが13棟、それぞれ独立して林立。自然の中にひっそりと人の住処があるような、静かな環境です。
ここでの目的は“暮らす”ように過ごすこと。ホテルのようなベッドが主役のいわゆる“客室”ではなく、キッチンをメインとした間取りになっています。
家電や調理器具は揃っており、バスまわりもタオルやシャンプー類を完備。持参するのはパジャマ・歯ブラシ・いつもの化粧品、着替えなど、最低限の持ち物だけ…という身軽さです。
実際に、平日の利用率は80%と高く、テレワークをしたり、新鮮な地元の食材で料理を楽しんだり、静けさを満喫したりと、忙しい都市生活からひととき離れて、余白のある暮らしを皆さん楽しんでいるようです。
SANU CABIN BEEは、ハチの巣から着想を得たというユニークな形状。室内にはアーチ型の壁や曲線デザインのソファを取り入れ、木のぬくもりとともにゆったりと過ごせる空間です。
SANUCABIN BEEのデザインは、軽量で頑丈な蜂の巣のハニカム構造がヒントに。日本古来の高床式建築にもならった設計で土壌への負荷を減らし、風通しの良い構造になっているのも特長です。
また、主要素材である木材は、樹齢50〜80年の杉の間伐材を使用。“使う分を育てる”という循環を実現するため、収益の一部で植林などの活動も行っているそうです。
地元食材を買い求め、八ヶ岳ライフを満喫
『SANU 2nd Home』はこんな人におすすめ!
山里暮らしというと“籠る”イメージがありますが、八ヶ岳『SANU 2nd Home』は、都心からのアクセスが2時間、自然と暮らしがバランスよく共存した便利な拠点。雄大な山々と田園風景をずっと眺めていたい…。自然の中での暮らしをたっぷりと堪能しました。
旅行が好き、自然に囲まれて暮らしたい、一人の時間を大切にしたい、都心からほど近い場所にもう一拠点を持ちたい、別荘を持つことを考え中…といった方には『SANU 2nd Home』がおすすめです。
【サブスクリプションサービスの利用方法】
『SANU 2nd Home』のメンバーシップへの会員登録が必要です。
・利用月額:55,000円(月最大7泊まで・全拠点利用可)
・1滞在あたりの清掃費3,300円(土曜・祝前日は5,500円)
・1予約あたり最大4泊まで連続宿泊が可能
・3ヶ月先まで、2件の予約が可能
気になる方は試泊体験も可能。これからの暮らしのヒントが見つかるかもしれません。