パリジェンヌの家には体重計が無いって本当⁈ダイエットをしないフランス人の習慣を元ルイ・ヴィトンPRが解説

藤原淳さん著書 パリジェンヌはダイエットがお嫌い

年齢を重ねながら生き生きと輝き続けるパリジェンヌたちは、私たちの憧れ。そんな彼女たちが大切にしているポリシーや、実践している習慣とは?

ルイ・ヴィトンのパリ本社に17年間勤務しPRのトップをつとめ、業界内外で「もっともパリジェンヌな日本人」と称された藤原淳さんが、パリジェンヌのリアルな姿を綴ったエッセイの第二弾を上梓。ありのままの自分を愛し日々を前向きに楽しむ、パリジェンヌ流の生き方のエッセンスをお届けします。

※本企画は、藤原淳さんの『パリジェンヌはダイエットがお嫌い』(ダイヤモンド社)からシリーズ3回でご紹介します。

パリジェンヌ20の神習慣 その1

藤原淳さん著書 パリジェンヌはダイエットがお嫌いの格言

「なぜ体重ばかり気にするの?」
私は過去に何度も同僚のパリジェンヌからそう聞かれました。聞かれて初めて、
「なぜだろう?」
と真剣に考えてみたのですが、その答えは、自分で勝手に思い描いていた「理想体重」に執着していたからです。体重は「とても大事な目安」だと信じ切っていたのです。

パリジェンヌは体重を全く気にしません。これは、私がパリに暮らすようになってからもっとも驚いたことの一つですが、パリジェンヌの自宅には体重計すらありません。それはなぜかといえば、彼女達は
「体重などどうでもよい」
と思っているからです。「理想体重」を気にすることなど毛頭ないと言っても過言ではありません。

藤原淳さん著書 パリジェンヌはダイエットがお嫌い WALNUTさんイラスト

世の中には背の高い人もいれば、背の低い人もいます。骨太の人もいれば、ヒョロヒョロの人もいます。ムッチリ系の人もいれば、ガリガリ系の人もいます。つまり、体重だけ気にしても仕方がないということです。「体重が減る=きれいになる」という考え方は虚構に過ぎないのです。

そこでまず、体重計を捨てることから始めて下さい。捨てるというよりは、人に譲る、もしくはフリマに出すなど、有効活用する方法を考えてもよいかもしれません。重要なのは、あなたが体重計を手放すことです。体重への執着を断ち切ることです。

最初は落ち着かないかもしれません。私のように体重ばかり気にしていた人は不安になってしまうことでしょう。けれども最初の違和感が抜けると、次第に自分でも驚いてしまうくらいの解放感に満たされます。

「体重を気にしない」ということは、人の価値に縛られないということです。人と自分を比べないということでもあります。そして自分を無意味に苦しめるのをやめることなのです。
 体重への執着を捨て去ること。これこそ、最高の自分でいるための第一歩です。

※本稿は『パリジェンヌはダイエットがお嫌い』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

PROFILE

藤原淳ポートレート

藤原淳

ラグジュアリーブランド・マイスター。著作家(パリ在住)。
東京生まれ。3~6歳の間イギリスで育つ。聖心女子大学国際交流学科卒業。1999年、歴代最年少のフランス政府給費留学生としてパリ政治学院に入学。卒業後、在仏日本国大使館の広報を担当したのち、ルイ・ヴィトンのパリ本社にPRとして入社。ディレクターを経て、2021年に退社し著作家へ。著書に「Mes rituels japonais (日本人である私の生活習慣) 」(2022)、「La parfaite Tokyoïte(真の東京人)」(2023)、『パリジェンヌはすっぴんがお好き』(ダイヤモンド社)など。

パリジェンヌ流の自分磨きの神習慣を紐解く一冊、好評発売中!

藤原淳さん著書 パリジェンヌはダイエットがお嫌い

パリジェンヌはダイエットがお嫌い

ルイ・ヴィトンのパリ本社でPRトップをつとめ、「もっともパリジェンヌな日本人」と業界内外で称された著者が、パリ生活で出会った多くのパリジェンヌの実例をもとに、パリジェンヌ流「最高の自分でいるための20の神習慣」を提案するエッセイ。

パリジェンヌはダイエットがお嫌い』(ダイヤモンド社)240P
1,540円
出版社HP

イラスト/WALNUT

SHARE

IDメンバー募集中

登録していただくと、登録者のみに届くメールマガジン、メンバーだけが応募できるプレゼントなどスペシャルな特典があります。
奮ってご登録ください。

IDメンバー登録 (無料)