PR

美しい棚田と温泉に癒される『界 由布院』で味わう心地よい旅時間。

界湯布院

一面に広がる棚田と雄大な由布岳を望み、日本の原風景を思わせる『界 由布院』。素晴らしい景色と温泉のやわらかな湯に浸り、大分の伝統や文化にも触れる非日常の体験を。

由布院の自然と伝統文化が融合。

大分の地名は「大いなる田」が由来とされ、田んぼや稲作にゆかりのある地。日本有数の温泉地である、大分県由布院温泉に位置する『界 由布院』は、かつて稲作が行われていた棚田の地形を生かし、由布岳を望む山あいに作られた温泉宿です。

界湯布院

宿の中心には畝(うね)が連なる棚田が広がり、どこにいても自然を肌で感じることができ、木々の香りや鳥の声とともに五感を癒してくれる。棚田の中に佇む離れも2室あり、どの客室からの自然を眺めながらのんびりに過ごすことができる。

「棚田暦で憩う宿」というコンセプトの通り、主役はやはり美しい田の風景。取材に訪れた5月下旬は田植え前の時期で、棚田に水が張られ、水のように空や周囲の緑を映し出していました。夏には青々とした穂が、秋には資金色に色づき、と四季折々で表情を変える棚田を目にすることができます。聞けば、棚田は地元農家の協力のもと宿のスタッフが丹精込めてお世話をしているのだそう。

界湯布院

「棚田テラス」は高台から棚田を見下ろせる特等席。夕方はカクテルなども楽しめる。

棚田は時間によっても表情を変える。日没時は水鏡に夕日が映って幻想的な光景。

まさに日本の原風景のような棚田は、高台にあるパブリックスペースの「棚田テラス」からも一望することができ、ときには棚田の周辺で野生の鹿に出合うことも。

農家の奥座敷の風情が漂うくつろげる宿。

フロントロビーは農家のたたきをイメージ。土間をモチーフにしたカウンターには羽釜が設置され、中には敷地内の棚田で初めて収穫されたお米が。

界湯布院

大分名産の竹を連ねたエントランスがゲストを迎えてくれる。

デザインを手がけた建築家の隈研吾氏は、棚田を中心に宿全体を農村を思わせるつくりに設計したそうで、 たとえばフロントロビーは農家のたたきや土間をイメージ。砂の混じった石床、羽釜などがモチーフに使われ、ゲストを温かく迎えてくれます。

界湯布院の客室

くぬぎ林に面したご当地部屋「蛍かごの間(くぬぎ離れ)」。専用の湯小屋もあり、客室でも温泉が堪能できる。湯上がりは縁側で夕涼みや読書をしてゆったり過ごしたい。

「蛍かごの間(くぬぎ離れ)」の温泉。

「ご当地部屋」と名付けられた客室にも、大分らしい伝統や文化を垣間見ることができます。素足に気持ちよく、やさしい香りがする畳は「七島藺(しちとうい)」という大分県国東(くにさき)半島のみで生産されている希少な植物が原材料。

七島藺を使った寝室の「蛍かご照明」は蛍が舞うように淡く点滅。

大分名産の真竹にちなみ、ベッドのヘッドボードやソファには竹をあしらい、上質でくつろげる和の空間を演出しています。

心穏やかになれる空間でジビエにも舌鼓。

界湯布院のしゃぶしゃぶ

夕食は「山のももんじ鍋会席」。地元食材を使った八寸、お造りなどに続くメインは鍋。鹿のコンソメに、猪、豚、鶏の肉をくぐらせていただく。猪肉はやわらかく、甘みもあって美味!

お楽しみの食事も地元食材がふんだんに。夕食の「山のももんじ鍋会席」は猪肉のジビエも堪能できます。

和朝食では椎茸の陶板焼きや大分名物のだんご汁が味わえる。

朝食のおすすめは郷土料理の和食膳。陶板で焼いた椎茸やだんご汁など野山の恵みがたっぷりで、朝からお腹も大満足です。

界湯布院の浴室

大浴場は由布岳が一望できるロケーション。源泉かけ流しのあつ湯、ぬる湯が楽しめる内湯と、奥に露天風呂がある。透明のやわらかな泉質で、心身ともにリラックス。

そして、ぜひ時間を変えて楽しみたいのが温泉。東向きの大浴場は由布岳を目の前に望む絶景ビュー。 露天風呂には寝湯もあり、日中は棚田を模した庭や山々を、夜は星を眺めてのんびり湯浴みをすれば、日頃の疲れも湯に溶けていくようです。

ご当地文化に触れるアクティビティが充実。

また、土地ならではの文化に触れる「ご当地楽(がく)」にもぜひ参加してみて。

界湯布院

「ご当地楽」では、農家の手仕事である「わら綯(な)い」をレクチャーしてくれる。わらをより合わせる際に、手を引き寄せることから福を招く縁起のいい綯い方とも言われているそう。そんなストーリーも楽しみながらお守りづくりが体験できる。

界湯布院

想いを込めた縄に水引などを飾り付けて完成。

農閑期に行われる手仕事の一つ 「わら綯(な)い」のアクティビティでは、 わらをより合わせてお守りづくりを体験できます。

界湯布院

本格焼酎の製法や飲み方などを学べるコンテンツも。焼酎の飲み比べや焼酎を使ったオリジナルスイーツが楽しめる。お酒に詳しくない人も気軽に焼酎の魅力に触れてみたい。

さらに、麦焼酎の本場、大分の本格焼酎や焼酎を使ったスイーツが楽しめるユニークなブログラムもあり、滞在をより豊かなものにしてくれます。

心和む美しい風景の中、ゆっくりと時間が流れるここでの貴重な体験は、贅沢な癒しのひとときを約束してくれます。

温泉旅館ブランド『界』

「王道なのに、あたらしい。」をテーマに星野リゾートが全国23カ所に展開する『界』。地域の特性や季節の移ろい、伝統を生かしながら上質なおもてなしを追求。各地の文化を体験できる「ご当地楽」、工芸品などを設えに取り入れた「ご当地部屋」も特徴です。

界 由布院

住所:大分県由布市湯布院町川上398
TEL:050-3134-8092(界予約センター)
料金:38,000円〜(1泊2名1室利用時1名あたり。税・サービス料込、夕朝食付き)1名からでも予約可能。
全45室、チェックイン 15:00/チェックアウト 12:00
公式サイト

写真/上澤友香 取材・文/矢沢美香

SHARE

IDメンバー募集中

登録していただくと、登録者のみに届くメールマガジン、メンバーだけが応募できるプレゼントなどスペシャルな特典があります。
奮ってご登録ください。

IDメンバー登録 (無料)