【松永加奈のフランス便り06】ステイホーム7週目突入のパリ在住マダムが思うこと。

松永さん 06

パリに暮らして5年目になる〈クウネル・サロン〉メンバーの松永さん。フランスでは厳しい外出制限がかかった「ロックダウン」が7週目に突入しましたが、パリの街も人々も次なるステップへと進んでいるようです。

 3月17日からロックダウン(都市封鎖)が始まったフランス。二度目の延長で、その期間は5月11日までとなりました。この非日常的な長い在宅時間の中で、私たちに課されているのは「健康でいること」だと日々感じています。そのために、心身ともに健やかでいられるよう、無理して毎日高い目標を立てたり、1日にあれもこれもこなそうとせず「今日できることだけ頑張ろう」を目標に、長い目で見ながら暮らしています

私の現在の外出は、週1~2回の買い物と散歩が基本です。散歩は気分転換になりますが、買い物は気を使うことも多くなかなか大変。それでも「欲しいものが買えた!」という嬉しさがありますし、当初、紙ベースだった外出証明書はスマートフォンでも提示可能になり、とても便利になりました。また、最近は外出するたびに、街や人々に変化を感じています。

まず、マスク姿の人がぐっと増えました。この状況下で当然のことではありますが、マスク文化がないフランスで、これはかなりの驚きです。日本では見ることのない「クチバシ型」のマスクや、かわいい布でできた手作りのマスク、マスク風に巻いたスカーフなどさまざま。今後、この文化が定着するのか気になるところです。
そして並ぶときに人との間隔をあける、いわゆる「ソーシャル・ディスタンス」が自然に行われるようになったこと。お店のレジ待ちの際には、目安として1メートル間隔で貼られたテープに従って並び、外に並ぶときには自主的に距離をとっています。通常、日本と比べて人との距離がかなり近いフランスですが、こちらも今やすっかり定着。そして離れて並びながらもマスク越しに「なかなか入れないわねー」とか「調子はどう?」と見知らぬマダムが声をかけてくれるところにフランスを感じて、ちょっと気持ちが和みます。

静かだった近所の商店街は、先週から動きが出ています。休業していたレストランはテイクアウトメニューを始め、お花屋さんや日用雑貨店など、もともと営業許可が出ながら閉めていたお店も、シャッターを開きました。まだロックダウンが続くパリですが、人々の目は少しずつ、その先の生活へと向きつつあるのかもしれません。

松永さん 6
郵便局に並ぶ長い長い列では、誰が言わずとも混乱なく、距離を保つようになりました。
松永さん 6
本来ならハグしてビズしておしゃべりするマダムたちも、距離をとって立ち話。
松永さん 6
有名なパテ専門店は曜日限定で営業中。待ちわびた人たちの中に…あれ、ワンコも並んでる?
松永さん 6
営業を続けている老舗イタリアンデリは、週に1度の我が家のお楽しみ。ロックダウン中でも食いしん坊なフランス人が、みんなご機嫌で並んでいます。
松永さん 6
「TOUCHER=ACHETER」(触る=買う)と店頭に掲示している八百屋さん。ビニール手袋が置いてあるお店もあります。
松永さん 06
午後8時のシャンゼリゼ通り。医療従事者の方々へのエールの拍手をしていたら、信号待ちの車が数台、窓を開けて一緒に拍手してくれました。
/

SHARE

IDメンバー募集中

登録していただくと、登録者のみに届くメールマガジン、メンバーだけが応募できるプレゼントなどスペシャルな特典があります。
奮ってご登録ください。

IDメンバー登録 (無料)