【大庭英子さん・68歳、ひとり暮らし。きょう何食べる?】vol.3「煮物はたっぷり。時間が経ってもおいしく食べられます」

大庭英子さんのカポナータ丼

食材の持ち味を生かし、どこでも手に入れられる調味料を使ったレシピに定評がある料理家の大庭英子さん。その料理は思わず「おいしそう!」と口にしてしまうほど、どこかダイナミックなビジュアルで、実にそそられます。

長年、第一線で活躍され、数多くのレシピ本を出版されていますが、今年6月に新刊『68歳、ひとり暮らし。きょう何食べる?』を上梓されました。

長年の経験を基に提案するのは、ひとりごはんを愉しむための工夫やアイデアなど。
その一部をシリーズで紹介します。最後には大庭さんの特別インタビューも掲載予定です。どうぞお楽しみに。


■時間がたってもおいしい煮ものは、多めに作っても飽きません。


煮ものはコトコト煮ることでおいしくなり、火を止めて冷ます間に味がしみてさらにおいしくなり、また火にかけるともっとおいしくなるという料理。

だったら煮ものだけはたっぷり作って幾度も味わいたいもの。次の日になっても食べたくなる煮ものって何?3〜4日で食べきれる煮ものって何だろう。

真っ先に思い浮かぶのは筑前煮。鶏肉、こんにゃく、ごぼう、里いも、にんじん、れんこんと具材は多く、それぞれに下ごしらえは必要ですが、鍋の中でうまみが溶け合ったおいしさはほかにはない滋味深さ。鶏肉も野菜もしっかり炒めることでアクがやわらぎ、コクが出ます。

それぞれの野菜の量に決まりはなく、レシピに合わせ、使う野菜の総量を合わせるようにすると、野菜の種類が減っても応用できます。


■野菜たっぷりの煮ものがあれば、忙しいときにも助かります。


また、野菜をたっぷり食べるための煮ものがイタリア料理の定番・カポナータ。なす、ズッキーニ、セロリ、パプリカ、トマト、玉ねぎなどをじっくり炒め、野菜のもつ水分だけで煮るからうまみたっぷりで、冷めてもおいしいまま。

こちらもそれぞれの野菜の量は好みで加減してよく、レシピ(下記)に合わせて、使う野菜の総量は750gくらいと覚えておくといいでしょう。

大庭英子さんのカポナータ作り方1
大庭英子さんのカポナータ作り方2
大庭英子さんのカポナータ作り方3
大庭英子さんのカポナータ
大庭英子さんのカポナータ丼
/

甘辛しょうゆ味のいんげんのおかか煮は常備菜。1袋まとめて作っておくのがおすすめです。

大庭英子さんのいんげんのおかか煮

※本記事は『68歳、ひとり暮らし。きょう何食べる?』からの抜粋です。

 \絶賛発売中/

写真/邑口京一郎 編集/松原京子  再構成/結城 歩

SHARE

IDメンバー募集中

登録していただくと、登録者のみに届くメールマガジン、メンバーだけが応募できるプレゼントなどスペシャルな特典があります。
奮ってご登録ください。

IDメンバー登録 (無料)