マチュア世代は学び直しの時期?語学レッスン3日坊主から脱却、モチベ継続の秘策は?

子育てや仕事の区切りが見えてくるマチュア世代。これからの人生のために、「学び直し」をしたいという方も多いのではないでしょうか?〈クウネル・サロン〉プレミアムメンバーの菜木のり子さんが、いま熱中しているというフランス語の勉強についてレポートしてくれました。

開始から228日連続!

外国語学習アプリ「Duolingo」でフランス語を学んでいます。
今日で228日連続記録達成!と緑色のキャラクターが褒めてくれました。

France といえば、20代半ば当時のパートナーに連れられ、数年暮らしていたことがあります。
でも家の中では全て日本語だったこともあり、覚えたフランス語は挨拶や簡単な言い回しくらいでした。

20代、パリでの一枚。

帰国してから、フランス語会話や文法、単語の本を本屋さんで見かけるたびに、(英会話もだけど)この本なら頑張れる気がすると購入、結局挫折を何度繰り返した事でしょう。
今その本達はリモート中のPC底上げ台になっています。

25歳、パリに移り住んだ頃。「ボンジュール 」「メルシー」「シルヴプレ」「ウイ」「ノン」で精一杯。

最終手段がいまどきのアプリ学習

レッスンにも通いましたが、スケジュールを決めたりキャンセル振替などの作業も面倒で結局続きませんでした。

それでも折りに触れフランス語を耳にすると、うっとり聞き惚れ片思いの憧れの人を思うみたいに胸がキュンとなるそんなフランス語がやっぱり話せる様になりたい。
通いもダメ、独学もダメ。そこで今回試しているのが携帯アプリです。

言葉が理解できるようになったら、また違うParisを楽しめるかもとちょっと期待してみたり。

ちょっとサボると、メールで誘いに来る!

セクションごとに出てくる単語を覚え、それを使った文章作りや穴埋め、AIとのスピーキングやリスニングなど、移動中や隙間時間でもゲーム感覚学べるし、机に向かってしっかりもできる。
今日は休もうかなと思っていると「3分ありますか?今日も少しだけフランス語を学習しよう!」とメールで誘いに来ます。

 

成績の順位も表示されるので、その変動が軽い「鞭的効果」にもなって毎日の5分~30分が私の学習タイムとしてルーティンに組み込まれました。

理想にはまだまだ程遠いけれど、毎日フランス語に触れるという小さな幸福感と、ふと耳にしたフランス語が聞き取れた時の成果に 優しく背中を押され続け気がついたら現在228日連続継続中。私としてはミラクルです。

「頑張って話せるようにならなくちゃ」から、「隙間時間に楽しみながら少しずつ」にしてみたらゴールまでの道のりが断然軽やかで楽しいものになって、継続できているという自信が更にモチベーションになっています。
『60歳になったら数ヶ月またFRANCEで暮らしてみたい』
そんな夢がBUCKET LISTに加わりそうです。

SHARE

この記事の
プレミアムメンバー

菜木のり子

14歳からティーン誌でモデルを始める。その後女優に。25歳から27歳をパリで過ごし、帰国後はCMタレントとしても活躍。
Instagram: @nagi_norico

IDメンバー募集中

登録していただくと、登録者のみに届くメールマガジン、メンバーだけが応募できるプレゼントなどスペシャルな特典があります。
奮ってご登録ください。

IDメンバー登録 (無料)