【プチプラおしゃれの魔術師・きょうこばぁば Vol.3】平坦ではなかった人生振り返り

『クウネル』ファッションスナップ号のカバーを飾ったこともあるきょうこばぁばさん。現在68歳ですが、66歳から始めたYouTubeはなんと登録者数10万人超えの人気チャンネル。実は波乱万丈だった人生や、大人気・プチプラおしゃれテクニックを3回シリーズでお届け。【プチプラおしゃれの魔術師・きょうこばぁば Vol.2】最愛カーゴパンツ4スタイルからの続きです。

本企画は、きょうこばぁばのファッションとライフスタイルをたっぷりと紹介した著書『きょうこばぁばの 人生キラメクおしゃれマジック』(主婦と生活社)から紹介します。

Instagramで料理を発信、 世界が少しずつ広がり始めた

Instagramを始めたのは、57 歳のときでした。

年末年始も休まずに介護の仕事をしゃかりきに続けていましたが、金銭的な余裕はまだまだ、ありませんでした。お金はないけれど、心の余裕はほんの少し生まれていたのでしょう。
「Instagramをやってみようかな」
相変わらず多忙な毎日でしたが、そんなことを考え始めていました。

実は40 代後半の頃、インターネットを使って、大好きなシンガーソングライター・槇原敬之さんを応援するファンサイトを作り、情報を発信したり、ファン同志で交流したりしていたんです(笑)。ファンサイトの仲間とライブで実際にお目にかかり、友だちになることもありました。

SNSを介すると、普段の生活では接点のない方々とコミュニケーションがとれます。それはとても魅力的でした。

ミクシィやブログも楽しんでいたので、気負いなくInstagramを始められたのだと思います。お金もかかりませんし。

私たちビートルズ世代は、デジタルツールを敬遠しがちですが、できないと諦めると本当に何もできなくなってしまう。外の世界とつながるためにも、「積極的に関わっていこう」とずっと心がけていたんです。

Instagramに投稿するのは、日々の食卓に並ぶごはんもの、肉や魚のおかず、お弁当、お酒のおつまみ、パン、ケーキ、エスニック料理など。
例えば仕事から帰ってきて、それからカレーを煮込むのは無理。ならば缶詰を用いて、煮込まない簡単カレーをスピード調理〜、とか。
真夏の休日の昼間は、暑くて火なんか使いたくないーっ!
そんな日のための火を使わず、しかもビールに合う、簡単ランチを作りました。

市販の焼きしめ鯖。真空パックの!それを使う!簡単手抜きだけれど、すし飯には、春に漬け込んだ山椒の実の醤油漬けと、柚子皮、生姜の甘酢漬けといった自家製保存食を混ぜて、ちょっとこだわる。すると、「本当に作ったの?」と疑われるほどおいしい鯖寿司のでき上がり〜。

なんて調子で、安くておいしい私の家庭料理を趣味程度におもしろがって投稿していました。最初は写真の撮り方もよくわからないですよ。でもスタイリングや写真の構図をあれこれ考えるのも楽しいんですよね。いい気晴らしにもなりました。

そうしたら次第に反響を呼んで、4〜5年後にはフォロワーが2万人を突破しました。そのタイミングで料理サイトのプロデューサーにInstagramのDMでお声をかけていただき、レシピ本を出版することに。またちょこちょこと雑誌にも掲載されるようになりました。

私の世界は少しずつゆっくりと動き始めた、そんな感じでした。

グレーへアになったら、 生活を一新すべく、引っ越しを決行

還暦を過ぎ、62 歳でグレーヘアにしてからは、おしゃれ心がだんだんよみがえってきました。といっても、相変わらずお金はないので、贅沢はできません。でもね、世間はプチプラで十分おしゃれが楽しめる、昔とはまったく別の素敵な時代に変化していたんです。
「新しい服を見てみよう、1枚だけなら買ってもいいかな」

そんな気持ちになったのは、ずいぶんと久しぶりでした。長い間、「服を新調しておしゃれを楽しむ」なんていう感覚をなくしていたので、震えちゃうほどワクワクしてトキメキました。

1000円、2000円で満足できるプチプラに大感謝。
お金がなくて買えないときでも、店内を歩き回っているだけで気持ちが華やぎました。

新規一転!陽当たりの悪い家からの脱出

当時は社会人になった下の娘と夫との3人暮らしで、行き場をなくした私たちは、陽当たりの悪いジメジメとしたアパートに住んでいました。仕方ないと諦めていたのですが、グレーヘアになって、プチプラファッションに挑戦するようになったら、「今のアパートから脱出できる?脱出したい……、脱出するぞ!」と能動的に思考が動くようになったんです。

その頃、家賃は夫が支払っていましたが、娘と私がお互いの月給からいくらなら捻出できるか話し合い、少しの額ですが、「ふたり分をプラスして、もう少しお家賃を払って、よい物件を探しましょう」となったわけです。住居も何とかしたい!

という、とても前向きな自分がいました。
そこで見つけたのが、陽当たり抜群のこざっぱりしたアパート。「えいっ」と腹をくくって引っ越しを決行したら、たくさんの人が訪ねてきてくれたり、YouTube撮影のスタジオとして使えたり。新しい出合いが舞い込んできて、運気が一気に開けていったのでした。「開運の兆し?」と(笑)。

好評発売中!

きょうこばぁばの 人生キラメクおしゃれマジック

YouTubeチャンネル登録者数10万人超!のきょうこばぁばさんのコーディネートアイデアをまとめた一冊。60代でYouTubeを始めるまでの苦労ストーリーも紹介。

きょうこばぁばの 人生キラメクおしゃれマジック』(主婦と生活社)
128ページ

きょうこばぁば

1956年、鳥取県生まれ。60代のシニアインフルエンサー。Instagramのフォロワー数は8.5万人、YouTubeのチャンネル登録者数は10万人超。2024年2月からはアメブロも開始し、フォロワー数を増やしている。夫と次女の3人家族。長女はモデルの吾紗、娘婿はミュージシャンで俳優のハマケンこと浜野謙太。プチプラファッション、日々の簡単レシピなどをInstagramとYouTubeで発信し、大好評。著書は『きょうこばぁばの 人生きらめくおしゃれマジック』(主婦と生活社)他。

編集・文/本村のり子、撮影/武藤奈緒美

SHARE

IDメンバー募集中

登録していただくと、登録者のみに届くメールマガジン、メンバーだけが応募できるプレゼントなどスペシャルな特典があります。
奮ってご登録ください。

IDメンバー登録 (無料)