元ミス日本・伊藤千桃さん。香りを暮らしに取り入れるヒントと、秋のテーブルコーディネート

「桃花源」の屋号で、神奈川県・葉山の自宅をベースにお弁当ケータリング、バーベキューサービス、民泊などを行う、〈クウネル・サロン〉プレミアムメンバー伊藤千桃さん。手づくりの暮らしを楽しむ伊藤さんが、香りのワークショップに参加したときのレポートです。

小田原で自分好みのアロマを手作り

今回、伊藤千桃さんが参加したワークショップは、香りの魔術師・ネリネさん(https://www.instagram.com/nerine_nerine_/)による「月を待つ。アロマの会」。

開催されたのは、小田原の喫茶&夕暮れバー『chinois歩歩路(シノワ・プープールー)』。毎月、趣向を凝らした内容のワークショップが開催されています。

「アロマはとても興味があり、日々の暮らしに取り入れていたので、参加を楽しみにしていました。庭では色々ハーブを育てておりますが、なかなか香り作りまでは叶わなかったので、とても勉強になりました。和やかな雰囲気でリラックスしながら、改めて自分の好きな香りを探究できました」

今回のアロマのワークショップでは、秋にふさわしい、セントジョンズワートオイルやラベンダーなどのインフューズドオイル、ドクダミや桃の葉などのハーブチンキ…など。ベーシックな精油にプラスして、新たな香りの素材も取り揃えてありました。

アロマのワークショップの後は、「chinois歩歩路(シノワ・プープールー)」のおつまみ&お食事タイム。「どれも美味しいだけでなく、体に優しい物ばかり。いただくことで身体が清められたような気持ちに。全てのお料理に大満足で、素晴らしいお月見の夕餉でした」

千桃さんは、このワークショップで手作りしたアロマオイルを毎晩お風呂上りに愛用中。自家製の化粧水をたっぷり付けて、そのあとアロマオイルを顔から首まで手でゆっくりマッサージしているそう。

「今まで化粧水をつけた後は、アロエを塗っていただけでしたが、アロマオイルを使うようになってからは気分が明るくなり、疲れもほぐれるようになった気がします。そのうえ肌もしっとり潤いもちもちに。アロマやオイルの効能を改めて実感しました」

ロールオンの方は、練り香水感覚で日中に手首につけて気分転換に。「香りに癒されてとてもリラックスします」。ワークショップに参加して、アロマの調合などについて難しく考えて過ぎていたことに改めて気づかせてもらったと、千桃さん。

「本当に好みのオイルを見つけて調合すればいいとわかり、自分でも作ってみよう少しずつ色々なオイルを購入しています。庭仕事等に忙しい日々にアロマを楽しむ時間を作って、景色を眺めながら足浴や手浴ができたら、最高!なんて妄想中です」

ワークショップが開催された「chinois歩歩路(シノワ・プープールー)」は小田原城近くの好立地。ランチの営業は、魯肉飯+数種類から選べる台湾直輸入の中国茶+豆花の盛り合わせや自家製ジェラートなどのデザートをセットで提供。

神奈川県小田原市本町1-6-17酒販会館1F
現在は金~日曜までの週末を中心とした営業。
https://pu-pu-ru.com/
https://www.instagram.com/pupuru2018/

「普段はデニムを履いていますが、ワークショップに参加するときは、長時間座っていても疲れない、やわらかい素材のロングスカートに。今、いちばんお気に入りのトリッペンの新作ブーツが引き立つのでグレー系でまとめてみました」

まずは、ネリネさんから精油を垂らした紙が渡され何の香りかを想像しながら、感じたイメージを書き込んだオリジナルノートを作成。

好みの精油とあれこれ組み合わせ、今の自分にぴったりな香りに。乾燥しがちな秋冬の肌に優しい、アロマオイル&ロールオンの2種類をつくりました。

ワークショップが開催されたのは中秋の名月の頃。好きな香りに包まれて心地よく夕暮れを迎え、歩歩路のお食事タイムへ。「月を待つ」と名付けられたココ・ファーム・ワイナリーの白ワインがふるまわれました。

前菜盛り合わせプレートは、このワークショップのために用意された特別バージョン。10品のおつまみと白ワインのマリアージュを楽しみながら和気あいあいとした雰囲気に。

「一つ一つにとても心がこもっているのがわかり、すべて美味しく頂きました。器も盛り付けもステキでした」

台湾風焼きおにぎりセットプレート。十八年熟成特別醸造の限定紹興酒とともにいただきました。

名月を愛でる桃花源でのガーデンパーティ

いとよしとのコラボで年に数回開催されている、千桃さんちにおよばれワークショップ。
9月29日の行われた「十五夜・月待ちの夕べ」。和服姿の千桃さんがゲストをお出迎えし、秋の風を感じるガーデンツアーからはじまります。

柿渋色の着物がお似合いの千桃さん。「友人の東三条家のお婆さまからいただいた古い渋柿染の普段着。とても着やすくて重宝しています」。食卓に上るハーブを摘みながら、お庭を散策。彼岸花やジンジャーが見頃でした。

続いて、秋の実りをいただくデモンストレーション、お月見の行事にまつわるお話とワークショップ、最後は、お庭で食事とおしゃべりを楽しみながらゆっくりと名月を鑑賞。赤いテーブルコーディネートが月明りに照らされ、幻想的な雰囲気に。

「以前から赤のテーブルコーディネートが好きでクロスや食器などを集めていました。赤は華やかで強い印象がありますが、意外とどの食器にあうんです。テーブルクロスにしている布は、長めにカットしてもらった赤の綿生地。安価で洗濯機で普通に洗えるので気楽に使用しています。食器はコペンハーゲンや女性の作家物、骨董市で買った物など少しずつ好みの物を買い集めました」

料理はお芋のローズマリー入りのフリット、収穫野菜類の炒め煮、栗ご飯等。お月見にあわせウサギの箸置きも用意されていました。

「夕立に降られてひやりとしました。遠方からいらしてくださった方も多く、名月が見られて本当によかった! 月明りの下での夕餉、皆さんと素敵な時間を共有できました」

ウエルカムドリンクは自家製のハーブティ。お茶請けは、秋の味覚、葡萄を使ったフルーツのゼリー寄せ。秋の味覚、色とりどりが塗りの器に映えます。

秋の収穫の感謝を込めた名月のお供え。「芋名月」にちなんだ料理、月見団子に添えるうさぎのきな粉包み作りなどのデモンストレーションが行われます。

緑豊かなお庭に映える、深紅のテーブルセッティング。名月を眺めながら、お供え物や千桃さんの手料理を頂きます。

柿渋色の着物がお似合いの千桃さん。

「友人の東三条家のお婆さまからいただいた古い渋柿染の普段着。とても着やすくて重宝しています」

食卓に上るハーブを摘みながら、お庭を散策。彼岸花やジンジャーが見頃でした。

デーブルには千桃さんと娘の冴香さん手料理がずらり。美しい月とキャンドルの光で幻想的な夕餉に。

雲間から美しい月。テーブルの上のお食事に影ができるほどに当たり一面がパッと明るくなりました。

いとよしコラボ「千桃さんちにおよばれワークショップ」
次回開催は2024年春予定。
https://ito-yoshi.com/

取材・文/坂口みずき

SHARE

この記事の
プレミアムメンバー

伊藤千桃

1950年ジャカルタ生まれ。インドネシアと日本のダブル。「桃花源」の屋号で、神奈川県・葉山の自宅をベースにお弁当ケータリング、バーベキューサービス、民泊などを行う。著書に『千桃流・暮らしの知恵』(主婦の友社)が。
Instagram:@toukagenhayama

IDメンバー募集中

登録していただくと、登録者のみに届くメールマガジン、メンバーだけが応募できるプレゼントなどスペシャルな特典があります。
奮ってご登録ください。

IDメンバー登録 (無料)