50代・後藤由紀子さんの酷暑の乗り切り方。たんぱく質たっぷりの食事や、涼しげファッションなど衣食の工夫

後藤由紀子さんの夏おしゃれ

静岡・沼津で暮らしの道具の店『hal(ハル)』を営む後藤由紀子さん。50代ならではの装い、台所の工夫、人付き合いのコツなど、暮らしにまつわるさまざまなことを紹介した著書を多数出版しています。日々の生活から生まれるアイデアや気づきは素直で等身大。多くのファンの心をつかんでいます。そんな後藤さんの暮らしのエッセイをお届けします。
今回は、「暑い夏を乗り切る」後藤さん流のあれこれを教えてもらいました。

「お暑うございます」が挨拶代わり。

今日も今日とて、お暑うございます。

6月からの暑さに体が参ってしまっているという方もいるのではないでしょうか。私もその一人です。
もともと暑さにめっぽう弱く、自慢にもなりませんが搬送されたこともあるほど。
それを踏まえて、暑い季節はとにかく無理をしないことを心がけています。

庭師の夫は屋外で仕事をするため、体にうんと熱をため込んだ状態で帰宅します。そんなときは、とにかく急いで床に寝かせ、保冷剤などで熱を体から出すようにしています。
一方、私は車移動やお店にいる時間も多いため、外気は暑くても体は冷房で冷えていることが多いです。
そのため、湯舟に必ず浸かって疲れを癒しています。

後藤由紀子さんの夏野菜買い物

いつもの市場でたっぷり買い込んだ夏野菜。旬の野菜からミネラルや栄養を摂りたいですね。

食事については、旬のものを摂ることが大事。
熱を冷ましてくれる夏野菜や、滋養のあるうなぎなど、旬のものはその季節に食べられる理由があるものですね。
また、年齢的にタンパク質を積極的に摂ることも意識しています。

納豆をつかったばくだん

夏バテにぴったりなのが、「ばくだん」。納豆、おくら、めかぶ、天かすを混ぜて焼き海苔で巻いていただきます。

朝は豆乳でカフェオレにしたり、のどが乾いたら水ではなく牛乳を飲んだり。ゆで卵やさば缶などもよく食べるようにしています。
卵は1パック買ってきたら半分はゆで卵にしています。
卵を茹でて殻をむくのって急いでいるときは意外と手間なので、これはオススメです。
冷蔵庫にゆで卵があれば、サラダのトッピングにしたり、朝ごはんに加えたりと、なにかと便利。2~3日で使い切るようにしています。

後藤由紀子さんの朝ごはん

朝はあまり食欲がないことが多いですが、なるべく食べるようにしています。写真は、ある日の朝粥。

夏ならではのおしゃれを楽しみたいですね。

こうも暑いと着るものを選ぶのも億劫になりますが、夏のおしゃれを楽しみたいものです。

夏のおしゃれといえば、麦わら帽子ですが、今年はパナマ帽を購入しました。
友人でもある古着屋さんのもので、古いものだそう。
上がへこんでいないので合わせやすいところがお気に入りです。
ほかには、突然のゲリラ豪雨でも安心なメルカドバッグや、サングラス、晴雨兼用の日傘など。夏ならではの小物遊びを楽しみます。

後藤由紀子の帽子とめがね

また、今年の6月、愛媛で初めて鵜飼を楽しみました。友人たちの提案で浴衣を着て行こうということになり、昔の浴衣を引っ張り出しましたが、ずいぶんと若いときのものだったので顔に似合わず、これを機に新しいものを購入しました。

着付けを習っていることもあり、浴衣はもっと楽しんでいきたいもののひとつです。
知り合いの方から日本橋の呉服屋・「竺仙」(ちくせん)さんの反物を譲り受ける機会があったので、着付けの先生にお仕立てをお願いしています。
自分のサイズに合わせて仕立てていただくので、そのでき上がりも楽しみにしています。

後藤由紀子さんのシャツ

綿や麻など自然素材の服は汗を吸い取って乾くのも早いので快適です。ラグランの袖は風が通ります。

浴衣を着て鵜飼を見に行った際の一枚。顔なじみのよい色柄を選びました。

8月になったばかり。しばらくはこの暑さと付き合っていかなくちゃいけないと思うとうんざりしてしまいますね。
まだまだ先は長いですが、少しでも心地よく過ごしたいものです。
みなさま、お身体どうぞご自愛ください。

SHARE

この記事の
プレミアムメンバー

後藤由紀子

後藤由紀子

静岡・沼津で器と雑貨の店『hal』を営む。近著に『雑貨と私』(サンクチュアリ・パブリッシング)。ママ向けオンラインコミュニティ「ママカレ」(小田急電鉄)で講師を務めるほか、YouTube「後藤由紀子と申します。」も好評。voicy:ささやき女将のごきげんRadioも2022年よりスタート。
Instagram:@gotoyukikodesu@halnumazu

IDメンバー募集中

登録していただくと、登録者のみに届くメールマガジン、メンバーだけが応募できるプレゼントなどスペシャルな特典があります。
奮ってご登録ください。

IDメンバー登録 (無料)