25年以上風邪をひいていない整理収納アドバイザーが実践している7つの健康法

25年以上風邪をひいたことがないという整理収納アドバイザーでエッセイストの青木美詠子さんの「健康法」についての記事。疲れや不調を減らすための、冷えとりから無理のない食事管理まで......。「自分に合った、不調改善への糸口が見つかりますように」と、青木さんなりの健康の秘訣を教えていただきました。

私が健康のためにやっていることを7つご紹介します。
健康法には諸説あり、自分には合っていますが、合う、合わないもさまざま。何かヒントになればと思います。

1/冷えとり健康法

冷えとりは、進藤義晴さん考案の健康法で、30年以上続ける私の健康の基盤です(夫も)。靴下4枚履きが注目されますが、一番は半身浴。下半身を温めて血流をよくし、自然治癒力で治すことを目指します

この夏、私はついにコロナにかかりましたが、それまでは風邪も25年程はひかず。小さな不調はありましたが、みな改善しました。今61歳ですが、病院にも定期的に通わず、継続する薬もなし。疲れても、バタンと寝ると翌日には回復。更年期も軽くすみました。とても元気だと感じます。ずっと続けていきます。

2/低FODMAP(フォドマップ)食

『小腸を強くすれば病気にならない』には逆流性食道炎の記述が。『腸を治す食事術』は食の分類が写真でわかりやすく。

以前、逆流性食道炎と言われた際、江田証さんの本で「低 FODMAP食」を知りました。FODMAP(フォドマップ)とは「小腸で吸収されにくい発酵性の糖質」の頭文字。これを多く含む食品をとりすぎると、腸でガスが発生し、胃から食道へ胃酸とともに逆流するというのです。

まず私は納豆、ヨーグルト、蜂蜜をやめただけでラクに!お腹の調子がいい人には良い食べ物が、不調な人には逆効果と知りました。そしてゆるく食事を変えただけですが、徐々に逆流性食道炎の胸焼け、げっぷが消えました。過敏性腸症候群にも効くそう。なぜ広まらないのか不思議です。

3/「腸活」が合うのか確認

「腸活は発酵食品をどれくらいとったらよいか?といった情報が抜け落ちている」とも。

「腸活」が流行りですが、お腹の不調な人が発酵食品をとりすぎると、2で説明した腸内の発酵をよりうながし、お腹がはったりするそう。なので、私もお腹の具合を見て、とりすぎないようにしています。

藤田紘一郎さんの『間違いだらけの腸活の常識』には、自分が腸内環境をよくする食品をとり過ぎ、そうなった告白が。あれこれ試してもお腹が不調なは、23の本をぜひ。

4/パンと牛乳の摂取量を見直し

本には、改善した症例も。

『パンと牛乳は今すぐやめなさい!』(内山葉子)を読み、摂取量を減らしたら、肩や首のコリがとれ、柔らかくなったと感じて驚き。体も重くなく、関節痛も減ったように感じます。

パンのグルテンと牛乳のカゼインは実は消化されにくく、未消化物が残ると、異物とみなされて攻撃の対象になったり、腸の炎症を招いたりするそう。そこから自己免疫疾患など、さまざまな不調の原因になるとか。

両方大好きなので我慢は難しかったですが、今では頻度を少なく、おいしく頂いています。

5/スマホ対策

30cm以内で小さな画面を長く見ると、「スマホ急性内斜視」になる恐れもあるとか。せめて画面が大きいタブレットや、テレビでのYouTubeのほうがよいそうです。私もテレビやデスクトップのほうが目や首がラク。

また私は電磁波を感じるようになったため、スマホスタンドを使い、手に持つ時間を減らしています(指の痛みにもよいそう)。寝床には持ち込まず。

「でも必要だし」と言っているうちに「スマホ依存」や「スマホ脳疲労」が起きたり、スマホをさわる時間で人生が終わってしまった、となりたくないので。

6/なんらかの運動を

テニス教室(週1回)は1年半に。上達が楽しいです!運動は認知症予防にも効果的とか。米寿の義母も10年以上『カーブス』に通って元気です。

家でテレビを見て休憩する時は、「立って見る」「片足立ち」「ももあげ」をよくやっています。座る時間が長いのは体によくないようなので。太ももの力がついてきたと感じます。

7/鼻うがい

『病気が治る鼻うがい健康法』にある「免疫暴走」の漫画が秀逸!近著『痛くない鼻うがい』には詳しい鼻うがいのやり方が。

以前、『病気が治る鼻うがい健康法』(堀田修)を読んで、関節痛や花粉症に効くかなとやっていました(上記の健康法とともにやり、軽くなった今は時々)。近年、風邪予防やコロナ、ワクチン後遺症の対策でも注目されています。

鼻の奥にある「上咽頭」という場所が、免疫に影響すると確信した医師が研究、実践を重ね、根本的に病気を治そうとする姿勢に感動
首の後ろを冷やし過ぎない(体調よし)のも、この本から。

これまで、なるべく薬に頼らない自然な健康法を調べては試し、続けてきました。食で体が変わるのも実感。先はわかりませんが、今までわりと元気だっただけでも十分です。不調が続く方は、ぜひ試してみてください。

私の以前のブログにも健康についてあれこれ書いています。

SHARE

この記事の
プレミアムメンバー

青木美詠子

1963年生まれ。整理収納アドバイザーの資格をもち、不定期にさまざまな自宅セミナーを開催。個人へのお片付けサービスも行う。著書に『あおきみさんち、家を買う。』(マイナビ出版)など。長年実践する「冷えとり」に関する著書も。
https://www.aokimi.com/
Instagram:@aokimieko1616

IDメンバー募集中

登録していただくと、登録者のみに届くメールマガジン、メンバーだけが応募できるプレゼントなどスペシャルな特典があります。
奮ってご登録ください。

IDメンバー登録 (無料)