【対談】ヤマザキマリ×中園ミホが語り尽くす“人生になくてはならない映画”とは?【後編】
漫画家・文筆家として活躍するヤマザキマリさんと、脚本家の中園ミホさん。書くことを生業とし、シングルマザーで息子を育てるという共通点を持つ、映画好きのおふたり。人生の支えとなった作品について語りつくします。
PROFILE
ヤマザキマリ/やまざきまり
漫画家・文筆家・画家。東京造形大学客員教授。2010年『テルマエ・ロマエ』で第3回マンガ大賞、第14回手塚治虫文化賞短編賞を受賞。2015年度芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。2017年イタリア共和国星勲章コメンダトーレ綬章。
中園ミホ/なかぞのみほ
1959年生まれ。脚本家。執筆作は『やまとなでしこ』『Doctor-X〜外科医・大門未知子〜』など多数。2025年放送のNHK連続テレビ小説『あんぱん』の脚本を担当。クウネル・サロンの『福寿縁うらない』も好評。新著に『強運習慣100』。
映画は心の枯渇感を満たす栄養であり大人になるための指針
『細雪』は『ゴッドファーザー』の前の公的(?)マイベスト。映画館で映像の美しさに結構打ちのめされました。桜と雪と着物と女優さんたちのものを食べる美しさ。三女の縁談がなかなか決まらないという狭いお話で。
他の古いバージョンも面白いですよ。『兵隊やくざ』の対極で。
『ツィゴイネルワイゼン』は学生時代、ボーイフレンドと観たんです。
私、おかしくてケラケラ笑ってたら終わった時「失望した」と言われちゃって。私の態度と感性にです。程なく別れましたけど、それから数年後、映画の脚本家と会って「いやその見方で正しいです。そこ、まさに笑っていいシーンですよ」って聞いて、あいつと別れてよかったって。これを観て笑えるかどうかが以後の私のリトマス試験紙になりました。この感性で生きていっていいと自信を与えてもらった映画。
面白いですね、映画の向こう側には、その時々の彼氏の顔がありますね。私も人生の各シーンが……。
イタリア人って明るいのに、映画は暗いというトラウマがあったんです。『自転車泥棒』を観てからかな。
とても難解だけど乾いた不思議な笑いが
『ツィゴイネルワイゼン』(1980)
士官学校教授の青地と、元同僚で友人の中砂は、旅先の宿で芸者の小稲と出会う。1年後、結婚した中砂の家を訪ねた青地は、小稲と瓜二つの新妻に驚く。愛と欲望の狭間で複雑な人間関係が絡み合う幻想的な作品を鈴木清順が描く。現在4Kデジタル完全修復版でリバイバル公開中。「私の脚本の師匠・田中陽造さんが書かれた映画です」(中園)
腰が抜けるほどの美しい世界に魅了
『細雪』(1983)
谷崎潤一郎の同名小説を名匠・市川崑監督が映画化。大阪の風情ある町家で繰り広げられる四姉妹の日常。伝統とモダニズムのはざまで、新しい時代を生き抜こうと揺れ動く心情や家族の絆を、繊細に映し出す。「大学生のときに観ました。建物も調度品も器も、何もかもが美しい。CGのない時代に本当に素晴らしい」(中園)
「細雪〈東宝DVD名作セレクション〉」発売中 2,750円 発売・販売元:東宝
イタリア人て実はそっちです。暗くて辛くて悲しい、常にそういうものを抱えていて。ネオレアリズモ映画の『マンマ・ローマ』は底辺の底を鋭利に描きますが、私が観てきたイタリアはまさにこんな世界でした。
最後の磔シーン。やっぱり男の子をもつシングルマザーとしては耐えられなかったです。
そう、うちの子がどんなにおかしい発言しても許すと!
私が見てきたイタリアがここにある
『マンマ・ローマ』(1962)
売春婦としての過去を捨て、息子エットレと新しい生活を始めるシングル・マザーのマンマ・ローマ。だが、逃れられない過去の影が2人の未来を脅かす。絶え間ない試練の中、親子の愛と絆が織り成すドラマを描いた、イタリアの名匠ピエル・パオロ・パゾリーニの傑作。「イタリアの真髄がこの作品には表れていると思います」(ヤマザキマリ)
©Rizzoli 1962 U-NEXTで配信中
『ガープの世界』は死がすぐ近くにあるのに明るくて、ざわっとする映画でした。海辺で母が幼いガープに「いつかおまえも私も死ぬのよ。生きていくって素敵な冒険なのよ」と言うんです。影響を受けた気はないのに実はガープを観てたからこんな人生になったのでは?と最近思うように。
シングルマザーに育てられた男性にガープ好き多い説も……。
ヤマザキさんの選ぶ映画はメンタルに自信のある日に観よう。私のは不安定な日でも大丈夫です全部。
『テルマエ・ロマエ』は撮影に立ち会ったんですよ。映画を作るのって大変、尊敬します。
落ち込んだ日は、『テルマエ・ロマエ』観てます、本当に。
死が近くにあるのに明るくざわっと
『ガープの世界』(1982)
看護婦のジェニーは男性に束縛されず子供だけが欲しいとの思いから、傷病兵と一方的に関係を持ち男の子を身ごもる。生まれた子供はガープと名付けられ作家に。彼の生き様や家族の絆、人間の強さと脆さが描かれた作品。主人公ガープをロビン・ウィリアムズが演じている。「死がすぐ隣にある中でのキラキラするセリフ。この裏表が印象的」(中園)
©Warner Bros. Entertainment Inc. U-NEXTで配信中
おふたりにとって、映画とは?
若い頃は大人になるための指針として、ちょっとしたら現実よりも大事だった。私は両親がいなくなってかなり辛い時期、ひたすら映画館の暗闇にいたんですよ。映画というものがなかったら、この時期私は生きていけたのか?とすら思います。
私も孤独と対峙しなきゃいけない子供時代、町唯一の映画館の映像技師が同級生のお父さんで『トラック野郎』『E.T.』『スター・ウォーズ』……たくさん観せてもらいました。地球っていろんな人たちが違う考えで生きてて、こんな恋愛してっていうのが楽しくて。映画は心の枯渇感を満たす栄養でしたね。
お話ししてるとまた違う見方があるのにも気付けてすごく面白かったです。
関連記事
『クウネル』1月号掲載 写真/輿石真由美、ヘア&メイク/三上宏幸(中園さん)、田光一恵(ヤマザキさん)、取材・文/原 千香子、編集/河田実紀、久保田千晴
SHARE
『クウネル』No.124掲載
あの人が、薦めてくれた映画
- 発売日 : 2023年11月20日
- 価格 : 980円 (税込)