憧れの器アスティエ・ド・ヴィラットの魅力に迫る。貴重なクリエイターのインタビュー。

Astier de Villatte PARIS

とろりとした白、優雅なカーブのハンドル、どこかいびつな丸い形。 ひとつひとつが愛おしく、テーブルが華やぐ不思議な器です。今回はテーブルかを華やかにしてくれるアスティエ・ド・ヴィラットの陶器の魅力をお届けします。

心の奥底の懐かしさを表現する器なんです

世界44カ国で販売されるアスティエ・ド・ヴィラット。「1996年、 僕らは国立の美術学校を出たばかりの、 何か新しいことがやりたいと考える集団でした」。そう当時を思い出すイヴァンさん。

「僕たちに共通していたのは“古いもの に惹かれている”ってこと。全員がア ートや装飾美術の歴史に夢中で、時代 は工業デザインが全盛でも、自分たちは画家、彫刻家、建築家であって、デ ザイナーではありませんでした」

アスティエ・ド・ヴィラット
ブランドの 始まり。 創設した5人のアーティストの中にアスティエ・ド・ヴィ ラット家の人間が3人おり、 その名がブランド名に。現在 はイヴァンさんとブノワさんがクリエイターとして活躍。 白い釉薬にこだわり、昔なが らのエスタンパージュという 技法で製作。

当時はコルビュジエなどの影響もあり、デザインはシンプルで機能的とい う考えが強く、アスティエが美しいと 思ういびつさや不完全さを、世間は良いものと認めていなかったのです。 「学校でも散々イノベーション、過去より未来を見るべきと教えられていた んだけど、僕らは“忘れ去られている オブジェ”に惹かれていたんです。だからといって、目指しているものはアンティークではないんです。アンティ ークに、この白い色は存在しない。僕らのデザインは“人々の記憶の根底のどこかにある”。だからこそ、懐かしく魅力的に感じてくれるのではないかな」

そして最後にイヴァンさんからこんな素敵な言葉をいただいた。「日本にはヨーロッパと違い、昔から 器をミックスして使うカルチャーが存在しています。だから何もアドバイスすることはありません。これからもアスティエを、いろんな器とミックスして使ってほしい。それが僕らが望んでいる、最高の使い方なんです」

アスティエの型抜き技法

アスティエ・ド・ヴィラット
アスティエ・ド・ヴィラット
セラミックはほとんどがこの技法で、昔ながらのモチーフなどが再現されている。
/

あこがれのパリのショップへ

アスティエ・ド・ヴィラット
パリには現在ふたつの路面店がある。 サントノーレ店は品揃えが多く、便利 な立地。ゆっくり器を選びたいのなら、 静かな立地のトゥルノン店がお勧め。 9月からはアーティストSerena Caro neとのコラボ作品が並ぶ予定。

『ku:nel』2018年11月号掲載

写真 Yas / コーディネート石坂紀子 / 文 今井 恵

SHARE

IDメンバー募集中

登録していただくと、登録者のみに届くメールマガジン、メンバーだけが応募できるプレゼントなどスペシャルな特典があります。
奮ってご登録ください。

IDメンバー登録 (無料)