新しいイヤホンと、「発信する」ということ【hal 後藤由紀子さんの暮らしのエッセイ】
静岡・沼津で暮らしの道具の店『hal(ハル)』を営む後藤由紀子さん。50代ならではの装い、台所の工夫、人付き合いのコツなど、暮らしにまつわるさまざまなことを紹介した著書を多数出版しています。日々の生活から生まれるアイデアや気づきは素直で等身大。多くのファンの心をつかんでいます。そんな後藤さんの暮らしのエッセイをお届けします。
イヤホンを新調しました
少し前のことになりますが、イヤホンを購入しました。ずっと欲しいと思って探していて決めたのは「SHOKZ」(ショックス)のもの。
骨電動イヤホンのため、耳の穴に入れるのではなく、イヤーカフのように耳に引っかけて使います。一番の利点は、耳を完全にふさがないので、音楽やラジオを聴きながらも、聞き逃したくない音(たとえばアナウンスや料理中の音など)もしっかりキャッチできます。長時間、装着することを考慮したデザインで、圧迫感がないのがなにより快適。しかも、音漏れもありません。
イヤホンを買ったのは久しぶり。車の運転中はラジオを聞いていましたが、新幹線の移動はいつも音がない生活だったので、とても新鮮。
車窓を眺めながら「聴く」を楽しんでいます。
聴くつながりで、ボイシーとSNSのこと
サブスクリプションやオンデマンドが充実しているので、音楽にラジオにと、「聴く」コンテンツには困らない今日この頃。ちなみに私はサブスクなら「スポティファイ」を。ラジオはジェーン・スーさんの番組が好きでよく聴いています。
また、最近のお気に入りが、無料音声アプリ「ボイシー」。もともとは講師を務めている小田急電鉄の「ママカレ」というオンラインコミュニティサイトの受講者さんにおすすめしてもらいました。
私自身も、「ささやき女将のごきげんRadio」という放送を2年ほど続けています。
ユーチューブよりも手軽で身軽にできることが合っていたようです。お悩み相談コーナーもあり、お悩みや話を聞くことで、私自身が考えさせられることも多々あります。
SNSは無理をしない、が鉄則です
発信するということは、前述のボイシーと、インスタグラムと、ときどきですがユーチューブ。三本柱でやっています。
以前は手帳に日記のようなものを書き綴っていましたが、数年前から手が強張ってしまって書く行為が難しいので、日記代わりという立ち位置でもあります。とくに忘れっぽいので、おいしかったお店や食べもの、見た映画や読んだ本などを備忘録的に残すという意味合いも。
誰に見せるでもなくとも、記録をつけておくのってとてもおすすめです。
とはいっても、無理のない範囲で。つかれてしまっては元も子もないので、ほどよい距離感でやっています。
ただ、自分が見てきれいだなと思ったものや、心が動いたときは写真を撮ってアップしたり、言葉を残したりするようにしています。
なんでもすぐに調べられ、いろいろな情報を見聞きできる。そんな便利な世の中だからこそ、ちゃんと感じられる自分でいたいと思っています。
【お知らせ】
2月14日(水)、東京・下北沢の「フォグリネンワーク」で「~後藤由紀子さんとのおしゃべりティータイム~」が開催されます。
詳細・お申し込みはこちらからどうぞ。
SHARE
この記事の
プレミアムメンバー
後藤由紀子
静岡・沼津で器と雑貨の店『hal』を営む。近著に『雑貨と私』(サンクチュアリ・パブリッシング)。ママ向けオンラインコミュニティ「ママカレ」(小田急電鉄)で講師を務めるほか、YouTube「後藤由紀子と申します。」も好評。voicy:ささやき女将のごきげんRadioも2022年よりスタート。
http://hal2003.net
Instagram:@gotoyukikodesu、@halnumazu