秋の仙台旅。仙台グルメの新定番・マーボー焼きそばの元祖の店と一年中食べられる冷やし中華

秋の行楽シーズンの始まり。旅の目的地として仙台はいかがですか? 人生で一度は行きたい山形の山寺へ。1015段を登った人だけが味わえる爽快感 のあとは、おいしいグルメ。仙台名物の新定番として、存在感を放つ2つの麺料理に注目しました。どちらも知恵と技術に裏打ちされた奥深い麺、旅をより濃厚にしそう。

オリジナルラーメンが豊富な店。

B級グルメの最先鋒マーボー焼きそばは「仙台」の冠もついて、市内だけでも50軒をゆうに超える中華料理店がそれぞれ個性的な形で提供。その中で最初に始めたと言われるのが、『まんみ』です。

spot1/まんみ

『まんみ』のマーボー焼きそば

マーボー焼きそばは店により辛みの質や、麺も揚げか焼きか等、展開は多彩。余った餡をご飯にかける人も多いとか。『まんみ』は蒸してから昼夜乾かした後、湯で戻し油を通す麺の食感や粗挽き肉にも特徴。1,100円

限りないとろみ。

「創業の頃、父がまかないで出した料理をお客さんの助言ももらってメニュー化しました。メディアで紹介されたことで、徐々に人気を得て看板料理に」とオーナー・大柳憲太郎さん。先代は「いやしっこ」(仙台弁で食いしん坊)で探求心も旺盛だったと聞くとよりわくわくします。

オリジナルラーメンのひとつ、ホルモンラーメンは個性の極み。そのトッピングだけを一品として提供。カレー風味がビールに最適。

食べてみるととろみの強いマーボー餡がいい具合に麺にからみ、辛みよりニンニクやスパイスの香りが立ちやさしい味。麺はやわらかで適度にクリスピー……、満ち足ります。

まんんみの外観

まんみ 泉中央店

住:仙台市泉区泉中央1-22-3
電:022-371-9111
営:11:00〜15:30(15:15 L.O.)17:00〜20:30(20:15 L.O.)
休:不定
THE MALL仙台長町フードコートにも店舗が。

看板麺と相性いいサイドの皿も。

spot2/龍亭

昭和12年に夏の食欲を高める麺料理として開発されたのが『龍亭』の凉拌麺で、仙台で愛される冷やし中華の元祖とされています。

『龍亭』の涼拌麺 (冷やし中華)

錦糸卵、叉焼、きゅうり‥…。以前は具材を麺の上に載せていたが、サーブ時間をかけないためにセパレートに。前菜としても食べられると好評。すべて飲み干す人が多いというたれは醤油とごまの2種。1,760円

「祖父が考案したものを、32年前に私が厨房に入ってから数年かけ味にリニューアルを加え、具材と麺を別に盛り付ける形にし、通年提供に」(オーナーシェフ・四倉暢浩さん)

 麺は喉ごしよく、たれは生のオレンジとレモンの搾り汁でフレッシュ&マイルド。まずたれの甘味が来て、ほどよい酸味を感じつつ食べ進みます。「バランスを考えています」というこだわりがさりげなく効いて。

クリーミーな杏仁豆腐は大人気。ぷるぷるで崩れない。

点心メニューも展開。肉まん、エビ餃子、シューマイなどの5種盛り合わせ。

先代が九谷焼が好きで特注したモザイク壁画が印象的な店内。

龍亭

住:仙台市青葉区錦町1-2-10
電:022-221-6377
営:11:30〜15:00(14:30 L.O.) 17:30〜21:00(20:30 L.O.)
休:水曜
涼拌麺はオンラインでギフトセット販売も。

写真/山﨑智世、取材・文/原 千香子

SHARE

『クウネル』NO.134掲載

それゆけ!大人のニッポン観光

  • 発売日 : 2025年7月18日
  • 価格 : 1,080円 (税込)

IDメンバー募集中

登録していただくと、登録者のみに届くメールマガジン、メンバーだけが応募できるプレゼントなどスペシャルな特典があります。
奮ってご登録ください。

IDメンバー登録 (無料)