【テーマのある旅】イラストレーター杉浦さやかさんのこけしとかわいい紙と出合う旅

推し旅杉浦さやかさん

自分の好きをとことん極めたテーマのある旅は、旅先の風景や人との出会いまでも、特別なものにしてくれます。偏愛たっぷりの旅を楽しむイラストレーター杉浦さやかさんに、その魅力を伺いました。

テーマがあると旅はもっと楽しくなる。

推し旅杉浦さやかさん

奥にある大きなこけしは、初めてのこけし旅で買った思い入れのある一本。

推し旅杉浦さやかさん

棚の二段目は最も愛する鳴子こけし。

推し旅杉浦さやかさん

「普段は3本くらいを窓辺に飾るのが好き。取材を機にずらっと並べてみました」

20代前半から骨董市などで少しずつこけしを集めはじめた杉浦さやかさん。27歳で銀山温泉と鳴子温泉を巡るこけし旅に出かけて以来、その魅力にすっかり夢中になっているそうです。

推し旅杉浦さやかさん

取材中も「かわいいなぁ」と溢れるこけし愛を披露してくれた杉浦さん。

杉浦さやかの旅のこけし写真

2030代で行ったこけし旅中の写真。今は見られないこけしの電話ボックスも発見。

「こけしの魅力は、なんといっても愛らしい表情。こけし工人さんごとに、代々受け継がれた伝統的な柄で描かれていたり、新しい柄にチャレンジしていたりと、手も足もないのに表現の幅がとても広いんです。工房に伺って直接こけしを購入するのも楽しみのひとつで、工人さんたちも本当に親切な方ばかり。温泉地とお土産こけしはセットなので、温泉もあわせて満喫できます」

推し旅杉浦さやかさん

UFOやケーキのモチーフなど、「遊び心のあるユニークなこけしたちにも惹かれます」。

推し旅杉浦さやかさん

老舗レストランや喫茶店など、各店の個性が詰まったマッチ。ロゴやフォント、レトロな色使いなど、見ているだけでも楽しくなる。

また国内旅行で集めたという、マッチや紙ナプキン、包装紙、ショップカードなどの紙ものは、手に取るたびに思い出がよみがえります。「旅が好きになった20代半ば頃から、かわいい紙ものは必ず持ち帰り、ファイリングしたり、缶に入れて保管しています。特にレトロなデザインが好き。マッチなど、今では見かける機会が少なくなったものも多いですが、自分だけの旅の思い出として手放せない宝物です」

推し旅杉浦さやかさん

「飲食店オリジナルの紙ナプキンは折れないよう丁寧に持ち帰ります」。旅の余韻を大切にする杉浦さんの気持ちを感じられる。

推し旅杉浦さやかさん

昔ながらの菓子店やお土産屋さんを巡って集めてきた包装紙。愛が高じて、名店の包装紙を集めたレターブックを出版するまでに。

PLOFILE

杉浦さやかさん

杉浦さやか/すぎうら・さやか

絵本や雑誌などでイラストレーターとして活躍中。文章にも定評があり、イラスト&エッセイの著書多数。最新刊は『わたしたちの歳時記』(ワニブックス)。

『クウネル』2025年9月号掲載 写真/中村優子、取材・文/ 阿部里歩

SHARE

『クウネル』NO.134掲載

それゆけ!大人のニッポン観光

  • 発売日 : 2025年7月18日
  • 価格 : 1,080円 (税込)

IDメンバー募集中

登録していただくと、登録者のみに届くメールマガジン、メンバーだけが応募できるプレゼントなどスペシャルな特典があります。
奮ってご登録ください。

IDメンバー登録 (無料)