100円ショップで何買う?/前編。スタイリストがリピート『スタンダードプロダクツ』の掃除グッズなど9品

暮らし上手が100円ショップの名品について楽しく語りました。メンバーはエッセイストの柳沢小実さん(中)、料理家の瀬戸口しおりさん(右)、スタイリストの四分一亜紀さん(左)。話題のスタンダードプロダクツやスリーコインズも登場!

生活や趣味を網羅するアイテムが必ず見つかる

柳沢さん(以下敬称略)

正直100円ショップは疎かったんだけど、推し活グッズがきっかけで行くようになったよ。主に文具や手芸、ラッピングのものとかを買っています。

四分一さん(以下敬称略)

私も文具と消耗品をよく買っているかな。ラッピング用のシールとか惜しみなく使えるのがいいですよね。

瀬戸口さん(以下敬称略)

私は息子のお弁当用に白いレンジカップとか、主に料理で使う消耗品を。ほんの少量欲しいっていうものが見つかるイメージです。このロールタイプの台拭きとか。

〈レンジカップ〉/『キャンドゥ

「絵柄がないシンプルなものを探していたときに発見」(瀬戸口さん)。両面シリコーン樹脂コートで、料理がくっつかない。耐熱250℃でオーブン調理も可能。9号、長丸形 各110円

〈台拭きロール〉/『Seria

カットしやすいミシン目付き。吸水性も速乾性も抜群で、清潔に使える。「持ち運び用にも便利」(瀬戸口さん)「量がちょうどいい」(四分一さん)。シェブロン柄 グレー 20枚入り 110円

四分一

他のメーカーのものを買ったけど、なかなか使い切らなくて。いつまででもある……。

瀬戸口

ちょうどよく使い切れる量だから清潔。軽いからキャンプや外での撮影に持って行くのもいいよ!

柳沢

(瀬戸口)しおりちゃんは他に料理グッズのおすすめはありますか?

瀬戸口

底が取れるケーキ型。ケーキはたまにしか焼かないし、これくらいがちょうどいい。

〈デコレーションケーキ型〉/『キャンドゥ

型から中身を取り外すときに底板が取れるタイプ。驚きの高コスパ。「直径約12㎝や15㎝という、使い勝手がいいサイズが展開されています」(瀬戸口さん)。丸型大、丸型小 各110円

四分一

ケーキ型って高いイメージがあるけど、底取れタイプが100円で買えるのね!

柳沢

安いから気軽に型ごとプレゼントもできちゃうね。私がおすすめしたいのが、粉ものとかパスタの袋を密封するクリップ。もともと台湾で見つけたものなんだけど、台湾製はものすごくカラフルなの。100円ショップで見つけて、シックなカラーに感動して。中身が減っても使いやすいですよ。

〈スライドジッパー〉/『Seria

袋タイプのお菓子や粉物、調味料などを簡単に密封できる。袋に差し込んでスライドするだけ。「10年くらい愛用中。壊れにくいところも◎」(柳沢さん)。Lサイズ、Mサイズ 各110円

四分一

私も使ってます。私が台所系でおすすめなのは、野菜用のザル付き保存容器。ミニトマトとかを洗ってそのまま冷蔵保存できるから便利。

ザル付き保存容器〉/『スリーコインズ

ザルに野菜を入れて洗い、水切り後に冷蔵保存ができる1台2役。「ザルは足付き。Lサイズもあり、きれいにスタッキングできるのも便利」(四分一さん)。食洗機対応。Mサイズ 330円

柳沢

デザイン性もいいし、清潔感がある素材だね〜。

四分一

スリーコインズは便利でシックなデザインのキッチングッズが多くて、色々と使ってます。

瀬戸口

中身が見えやすいし、お豆腐とか保存するのにもよさそう。

四分一

さすがプロ。それはいい使い方だね。あとは、ダブルステンレスボウル。スタンダードプロダクツで見つけたんだけど、冷麺とか和え麺とか、パパッと適当に作ったお昼ごはんでも映える!

ダブルステンレスボウル〉/『スタンダードプロダクツ

二重構造で、熱々の料理も冷たい料理にも使える。「盛り付けるだけで、ごはんが引き立つ!」(四分一さん)。サイズ展開も豊富。スープボウル15㎝ 550円、ライスボウル11㎝ 330円

柳沢

持ってみたら軽いね。

四分一

ステンレス二重構造になっていて、熱が伝わりにくいんですって。サイズも豊富で、私は17㎝の大きいボウルを愛用中。

瀬戸口

小さいサイズもいいね。卵やキムチをのせたり、色々と活用できますね。

四分一

あと、韓国の定食で小皿のおかずがいっぱい並んでいるのっていいよね。アジアごはんの食器を揃えるのはハードル高いけれど、この値段ならできそう。

柳沢

スタッキングできるし、落としても割れないし、優秀すぎるね〜。スタンダードプロダクツといえば、シートタイプのメラミンスポンジを愛用してます。キッチンの作業台とか、キューブタイプよりシートの方が使いやすくて。

〈メラミンスポンジ〉/『スタンダードプロダクツ

洗剤不要で、水を含ませて軽くこするだけで汚れを落とせるメラミンスポンジ。シート状が珍しい。「毎日ちょっとした掃除に気兼ねなく使えるのがいい」(柳沢さん)。60枚入り 330円

瀬戸口

これ気になってました!

四分一

洗面台の掃除にもいいね。

柳沢

箱のデザインもおしゃれだから、そのまま置いておいても気分があがるよね。

四分一

私が使っている掃除用の厚手ウエットシートも生活感が出なくておすすめです。たっぷり30枚入りだし。スタンダードプロダクツはとにかくデザイン性がいいよね。

〈お掃除シート〉/『スタンダードプロダクツ

場所や汚れの種類に応じて使い分けができるお掃除シート。「隠さなくてもいい、素敵なデザイン」(四分一さん)。全種類揃えたい。アルカリ電解水、重曹、セスキ炭酸ソーダ 各330円

柳沢

わかる!あと、私のおすすめは熊野筆のメイクブラシ。メイクブラシは、それぞれ専用のものを揃えたいじゃない? 熊野筆としては驚きの700円なんです。アイブロウブラシをお試しで使ってみたら、毛が立っているから描きやすくて感動しました。

四分一

熊野筆が700円?

柳沢

そうなの。アイシャドウブラシとかチークブラシとか他にもあるから、ぜひ見てみて。

〈熊野筆のメイクブラシ〉/『スタンダードプロダクツ

江戸時代から続く、最高級の化粧筆を驚きのプチプラ価格で。「粉含みがよく、チクチクしない! 感動の使い心地」(柳沢さん)。アイシャドウブラシ丸平、アイブロウブラシ 各770円

四分一亜紀

スタイリスト。インテリアや雑貨、手芸、料理など、ライフスタイルまわりの雑誌や書籍を中心に活躍している。かわいくてナチュラルなスタイリングが得意。おいしいごはんが好きで、料理教室にも通い中。

柳沢小実

エッセイスト。衣・食・住・旅にまつわる書籍を今まで30冊以上執筆する。収納好きが高じて、整理収納アドバイザー1級の資格を取得。近著に『わたしのごほうび時間 大人のゆったり旅』(大和書房)がある。

瀬戸口しおり

料理研究家。レストランのシェフや高山なおみ氏のアシスタントを経て独立。季節の保存食作りやエスニック料理に定評がある。『自分ごはん時々おやつ ひとり分だからうまくいく』(主婦の友社)など著書多数。

※後編に続きます。

※店舗により在庫状況が異なるため、商品の在庫がない場合がございます。

『クウネル』2025年1月号掲載 写真/有坂政晴、取材・文 /阿部里歩

SHARE

『クウネル』NO.130掲載

買って「正解」だったもの

  • 発売日 : 2024年11月20日
  • 価格 : 1000円 (税込)

IDメンバー募集中

登録していただくと、登録者のみに届くメールマガジン、メンバーだけが応募できるプレゼントなどスペシャルな特典があります。
奮ってご登録ください。

IDメンバー登録 (無料)