60代YouTuberのきょうこばぁばさん&モデル吾紗さん親子初共演! お互いが影響し合っている5つのもの

おしゃれや暮らしの、素敵な「同志」ふたり組に登場いただき、「好きなもの」をおすすめし合う(トレードする)連載。第4回目は、シニアYouTuberとして活躍するきょうこばぁばさんと、娘のモデル・吾紗さん。
PROFILE

きょうこばぁばさん
56歳でInstagramをスタートし、65歳でYouTubeを開設。“60代シニアインフルエンサー”として活躍中。発信する簡単レシピやファッションは年齢問わず大人気。
Instagram:@kyokoba_ba

吾紗さん
モデル。10代で雑誌『オリーブ』でデビューして以来、ファッション雑誌やCM、広告などを中心に活動。夫は俳優・ミュージシャンの浜野謙太。2児の母。
Instagram:@i_am_agatha

実はクウネルが親子初共演!
ご近所に住んでいて、頻繁に会っている仲良し親子。家族で楽しんでいるものや、お互いが影響し合っているものをお聞きしました。
01_ジュエリー

リングの手前3個は、きょうこさんの祖母から受け継いだもの。それ以外のシルバーアクセサリーは全て『ローリーロドキン』のもの。
子育て中ということもあり、普段はあまりアクセサリーをつけない吾紗さんですが、きょうこさんの小物使いをかなり参考にしているそう。
きょうこさんは明治生まれのおばあさまから受け継いだリングを今でも大切に愛用されています。さらに、きょうこさんが若い頃に買い集めていたという『ローリーロドキン』のシルバーアクセサリーも宝物。

母が持っているアクセサリーは、私からすると少し難しいと思っていましたが、つけてみるとちゃんと馴染みます。赤い天然石のネックレスは、母から受け継いだお気に入りの1本です。

シルバーアクセサリーというと、少しゴツめのイメージがあると思います。『ローリーロドキン』は女性デザイナーが手がけているので、どこかフェミニンな印象があるのだと思います。
02_韓国料理

乾燥春雨やラッポッキなどの食材、調味料や韓国海苔など、韓国スーパーやアジア食品専門店で購入。
きょうこさんも吾紗さんも、家族の深い繋がりを感じるのは、「食事の時間」だと話します。レシピ本を出版したり、SNSで発信する簡単レシピが大人気など、料理上手なきょうこさん。吾紗さんは小さい頃から、きょうこさんのおいしいご飯が大好きだったそう。
今もランチや夜ごはんなど、吾紗さん一家は頻繁にきょうこさんのおうちにご飯を食べに行っています。最近のブームは「韓国料理」。
吾紗さんが作って欲しいメニューの材料を、新大久保の韓国スーパーなどで買って、きょうこさんの家に持って行くと作ってくれます。

今まであまり韓国料理とはご縁がなかったのですが、韓流ドラマや映画などを楽しむことが増えて、韓国料理がグッと身近になりました。美味しいメニューばかりで、すっかり大好きに。

定番メニューは韓国おでんです。母は、本場の屋台みたいに竹串に刺して食卓に出してくれるので、子どもたちも大喜び!いつも美味しいごはんを作ってくれる母に感謝しています。
03_写真を撮る

吾紗さんの愛用カメラと、お互いを撮りあいっこしたときの写真。
毎年、一年の始まりに家族会議をしているそう。その会議では、それぞれ今年の目標を発表します。2025年の吾紗さんの目標のひとつに「写真をたくさん撮ること」がありました。
昔からカメラが趣味の吾紗さんと、Instagramやブログなどの発信で普段から写真を撮り慣れているきょうこさん。今年はもっと「お互いの姿を写真で残していこう!」と話しているのだとか。


最近ますます母のことを「かわいいなぁ。撮ってあげたいなぁ」と思うことが増えました。私たちは何気ない日常を一緒に過ごしていることが多いですが、たくさんシャッターを切って、母のかわいい姿を残していきたいです。

そういえば、家族写真はほどんど撮影してないことに気づきました。いつも孫たちの写真を撮ることに夢中で大人たちのがないんです(笑)。今年は、家族全員揃った写真も撮影したいですね。
04_音楽

(左から)スカートのアルバム『SONGS』、在日ファンクのアルバム『再会』
吾紗さんの夫である浜野謙太さんが所属するバンド「在日ファンク」を中心に、親子で一緒にライブ鑑賞を楽しんでいます。
お互いの家では、いつも音楽が流れています。お互い好きな音楽を流し合って、「これ知ってる〜?」など、会話を広げているそうです。

私たちはCDで音楽を聴く世代。両親ともに音楽好きで、家ではよく音楽が流れていた気がします。有名な海外アーティストの来日ライブにも連れて行ってもらいました。在日ファンクは、母世代からすると懐かしい音楽テイストなのかもしれませんね。

在日ファンクのライブには同世代の友人を連れて行くこともあります。最近は、吾紗が家で流してくれたスカートというアーティストも素敵でした。
05_SNS

56歳でInstagramをスタートし、65歳でYouTubeを開設。シニアインフルエンサーとして、InstagramやブログなどのSNSの更新を毎日行っているきょうこさん。
そんなきょうこさんの姿を見て、「本当にすごい!尊敬しています」と吾紗さんは話します。

私はSNSが全く得意ではないのですが、毎日欠かさずに投稿をしている母に影響を受けて、2025年からnoteで文章を書き始めました。マイペースにですが、少しずつ色んなことにチャレンジしてみようかなと思います。

SNSは、結果が見えることも面白くて、やりがいの一つかもしれません。「人気YouTuber・ヒカキンの赤ちゃんを抱っこしたい!」という大きな夢があるので、もっともっとYouTube活動を頑張りたいなと思っています。
おしゃれ親子の“これから”をインタビュー

「老後はどうしたい?」「これからの夢や目標はどんなもの?」など、きょうこさん&吾紗さんに今後のことについて、お話いただきました。

いろんな媒体でインタビューをされるとき、「老後はどうされたいですか?」と聞かれることが多いの。「気兼ねなく、介護施設に入れてほしいと思ってる」と答えているわ。私は介護士として働いていたことがあるでしょう?だから、介護施設がさみしいところではなくて、素敵な場所だっていうことがよく分かってるの。

私ももうすぐ40歳。年を重ねることをポジティブに捉えて、色んな挑戦をし続けているばぁばの姿を見て、今年は新しくやりたいことがいっぱいあるのよ。

あら、それは嬉しい。私が最近思うことは…。今シニア世代が集まれる場所って、あるようでないのね。好きな人たちや好きな趣味仲間が安全に集まれるようなシニア中心のSNSがあったらいいのに!って思う。何とかできないものかと考えてるのよ。夢は大きく!(笑)

いいね!親子としてやりたいなと思うことは、「健康に関する情報共有」かな。これからやってくる更年期とか、困ったときに一番に相談するのは、やっぱりばぁばかなと思います。

あんまりネガティブに考えずに、みんなで楽しく過ごしていければいいんじゃないのかしら。

そうなの。ばぁばは一緒に立ち向かっていけるような、心強い存在だなと思っています。これからものんびり楽しく年を重ねていこうね。
撮影/斎藤弥里、取材・文/阿部里歩