「行き当たりばったりでも意外に素敵なものが生まれることも」島田順子さん×雨宮塔子さん対談/前編

これから先、どう歩いていけばいい? そのヒントを求めて島田順子さんを、同じパリに暮らす「後輩世代」雨宮塔子さんが訪問。人生が楽しくなる先輩たちの言葉をお届けします。
冒険やチャレンジすることが、自分の中に積み重なっていくから面白いのよね。
パリ在住四半世紀の雨宮塔子さん。今日は共通点の多い先輩の島田順子さんの仕事場を訪ねて、年を重ねても豊かに生きる術をいろいろと伺います。

「目上の方にお目にかかるのにデニムは失礼かと考えましたが、順子さんに限っては許されるかなと思いました」と雨宮さんは『JUNKO SHIMADA』の新作に私物のデニムを合わせて。ブラウス 6万6,000円、ライダースジャケット〈参考商品〉、新作ニットで雨宮さんを出迎えた順子さん。ニット 8万8,000円すべて『JUNKO SHIMADA』

充実した人生を送られていますが、その秘訣は?

あまりなくて。好きなことをしていることくらいかしら。

私は好きなことしかできなくて。子育てについては責任が伴うのでそうはいきませんが、仕事に関しては同じです。だからフランスに来るしかなかったのかもしれません。あまり計画して来たわけではないんです。

計画して来るとそうならなかったときに落ち込みそうで、怖くならない?行き当たりばったりでも意外に素敵なものが生まれることもあるでしょう

”行き当たりばったりの素敵さのマジック”って、フランスによくあります。私は一度決めると、止める人がいてもそれ以外のことは考えられなくて。

そうじゃないと、フランスでは生きていけないから。

ここにいると、日本ではやや霞んでいる自分の本音がはっきり見えてくるような気がします。

こちらに来て何年になりますか?

25年ですね。1999年、ちょうどフランがユーロに変わるときでした。2016年に一時拠点を日本に移したとき、違いを余計に痛感してしまいました。

ちょっと距離を置くと比べてしまうから。私も来たばかりの頃はカルチャーショックを受けて、日本ではこうじゃなかったとかこっちはこうなんだとか、違いをすごく感じたけれど、今はフランス人は正直なんだなと思うくらいで、それほど違いがないとわかりました。

順子さんは今年83歳になられたと伺いました。うちの母と同い年です。

お化粧とか、何もしていなくて。

でもそのナチュラルさがフランスっぽい。ナチュラルで素敵なことほど難しいものはないと思うんです。やっぱり生き方が表れているということ。魂レベルの元気といいますか、それがフランスで長く活躍されている秘訣なのかも。
PROFILE

島田順子/しまだ・じゅんこ
千葉県館山生まれ。1981年JUNKO SHIMADA DESIGN STUDIOを設立。2024-25年秋冬でコレクション発表が86回目に。『島田順子 おしゃれも生き方もチャーミングな秘密』(マガジンハウス)など著書多数。

雨宮塔子/あめみや・とうこ
1970年東京都出身。TBSに入社し情報番組などで活躍。退社後は単身パリへ渡る。2016年から『NEWS23』のキャスターを務めたのち再びパリを拠点に。9月26日に『MY HOME, MY LIFE.』(光文社)を発売。
『クウネル』2024年11月号掲載 写真/山下郁夫、ヘア/出来和枝(雨宮さん)、コーディネート/鈴木ひろこ、取材・文/綿貫あかね、編集/黒澤弥生
SHARE

『クウネル』NO.129掲載
素敵に年を重ねるためにしたいこと、やめること
- 発売日 : 2024年9月20日
- 価格 : 1000円 (税込)