平野レミさんがよく口にする言葉。若い人は考え方が柔軟だから話も面白いし、使う言葉も興味津々

人生のどこかで、ふとしたきっかけで出合った忘れられない言葉。勇気を与えてくれたり、心を軽くしてくれたりそれぞれの人が心に留めている大事な言葉を教えていただきました。
平野レミさんが大切にしている言葉。

これは常日頃から口にしている自分の言葉ですが、私は若い人の意見には素直に従います。
たとえば料理の味つけにしても、私なら塩かしょう油の二択しか思いつかない場面で、「レミさん、ナンプラーを入れてみたらどうですか?」とか「最近はこんな料理もアリですよ」とか、若い人が斬新なアイデアを出してくれて。その通りに作ってみるとすごく美味しくて、新しいレシピが生まれることもあるんですよ。
頭の硬い大人と違って若い人は考え方が柔軟だから話も本当に面白いし、「○○界隈」とか「タイパ」とか、若い人が使う言葉もいつも興味津々で聞いています。新しい情報や価値観を取り入れると発見がたくさんあって刺激になるし、得した気分で楽しくなります。
PROFILE
平野レミ/ひらの・れみ
料理愛好家
“シェフ料理”ではなく“シュフ料理”をモットーに、テレビや雑誌などで数々のアイデア料理を発信。講演会やエッセイを通じて、明るく元気なライフスタイルを提案。著書は50冊以上に及ぶ。
『クウネル』2025年7月号掲載 写真/加藤新作、取材・文/矢沢美香
SHARE

『クウネル』NO.133掲載
人生を豊かにする「言葉の力」
- 発売日 : 2025年5月20日
- 価格 : 1,080円 (税込)