【大人のおしゃれの工夫・前編】結城アンナさんが着る『無印良品』4LOOKS動画公開!Vol.35
クウネルの大人気特集25年3月号「パリ・東京おしゃれスナップ187」に登場いただいた結城アンナさん。「クウネル世代だからこそ、着こなしには工夫が必要」とアンナさんは言います。『無印良品』アイテムで自ら考えていただいたコーディネートとともに、おしゃれの工夫の取り入れ方を前編・後編にわたってお届けします。
おしゃれの工夫1:
きれいに見えるよう薄手生地アイテムは重ね着をする。
アンナさんが最初に提案するのは、軽やかなワンピースを基調としたスタイルです。
「ストライプのラインが素敵。ただ、大人は薄手の生地をそのまま着るとだらしなく見えてしまいます。そんなときは『重ね着』がおすすめです。今回はワンピ―スの下に白いニットと白いジーンズをはいて、上には白いシャツとカーディガンを重ねました」
大人になると薄手のアイテムはちょっと心もとなくて不安というのが正直なところなので、重ねるのは安心感も増して、さらには防寒対策にもなって一挙両得。
でも、重ね着に自信がない人は?
「ワンピースのグレートと白をベースに考えると、重ねるアイテムのイメージもしやすいかもしれませんね」
おしゃれの工夫2:
安心スタイルは色でひとひねり。
デニム素材とボーダーは世代を問わず、取り入れやすい安心スタイルです。でも、安心スタイルをそのまま着ないのが大人の醍醐味とアンナさんは言います。
「安心ということは普通ということ。せっかくなら楽しみたいと思いません? そういうとき私はひとひねりしたくなる! タイツと靴下に赤を入れてポイントつくりました。本当は靴も赤にして足元は全部赤でまとめたかったけれど、ショートブーツもいいかなって。ちらっと見えるインナーもスカイブルーをセレクト。ひねり技は色で取り入れるのがトライしやすいと思いますよ」
アンナさん流おしゃれの工夫はまだまだあります。続きは後編で!