これまでクウネル・サロンでご紹介した記事の中から、8月に読みたい記事をピックアップしました。
※記事の初出は2022年5月。
大阪を拠点に、美しいボタンジュエリーの制作をしているアーティスト・片山優子さん。68歳になる今も、ますますエネルギッシュに創作活動を続けています。
片山さんは、約40年間プロのスタイリストとして活躍するなか、出逢ったボタンに魅了され、ボタンを主役にした作品を作りはじめました。今では国内外を問わず注目を集めるアーティストの1人として活躍中です。
今回は片山さんがボタンに出逢うまでの、ライフストーリーをお話いただきます。
気づかないうちに68歳になっていました。若い頃は、自分の今の年齢を想像できなかった。40年間スタイリストとしてがむしゃらに生きてきて、56歳でボタンに出逢い、作品を作りはじめました。それからどんどんボタンが好きになって、今はそれで最後を終えようと思っています。
ボタンに出逢うまで、40年間スタイリストやスタイリスト科の講師の仕事をしていたことが、今につながっていると思います。そんな私がボタンに出逢うまでのライフストーリーをお話ししたいと思います。
◆ファッションが大好きだった幼少期
小学校6年生の修学旅行で伊勢志摩に行ったときに着ていた、ネイビーと白のボーダーワンピース。スカートに切り替えがあって、白いボタンがあって……。中学生の頃にお小遣いを貯めて買ったジーパン。膝がどんどん擦りむいて、穴が空いてしまって。最終的に自分でバミューダーショーツにアレンジしました。
それから、制服のノーマルなシャツを着たくなかった高校生でした。オックスフォード地のボタンダウンのシャツが着たくて、母に頼むと「自分で洗濯するなら買ってあげる」と言われたので、自分でアイロンがけして、お気に入りのシャツを着ていました。
こんなふうに、断片的ですが、好きなお洋服のことは今でも思い出せるほど。小さい頃から、ファッションには自分なりのこだわりがあったのかもしれません。
◆雑誌『anan』で、スタイリストという職業を知る
雑誌『anan』が創刊したのは、17歳のとき。2歳上の姉と一緒に、毎号楽しみに読んでいました。それまではソーイングの本から洋服を仕立ててもらっていましたが、既存の洋服でファッションを楽しむという提案が斬新だったことをよく覚えています。
ananでスタイリストという言葉を知りました。当時、周りの友達からは「この洋服似合うかしら?」「このスカート丈どう?」と聞かれて、よくアドバイスをしていたこともあり、18歳でファッションの専門学校へ。
◆ファッションの専門学校卒業後、広告スタイリストの道へ
卒業後、大手電気製品メーカーの社内スタイリストとして就職しました。
例えば、冷蔵庫や洗濯機のカタログで1人暮らし用のお部屋やモデルさんのスタイリングするなど、電化製品を使う人や設定を考えてスタイリングをする仕事がメインでした。
その1年後に、デザイナーとカメラマンがいる企画制作会社にヘッドハンティングされて、専属スタイリストに。その後、22歳でフリーランスになりました。
当時、関西ではスタイリストをしている人はそんなに多くなかったと思います。今まで、カメラマンのアシスタントさんが洋服のアイロンがけをしたり、モデルさんが私物の洋服を現場に持参していた時代。
そこにスタイリストが入ったら、みんなが楽になり、自分の仕事に集中できる。話し合いながら、共存しながら、スタイリストの仕事が確立していきました。
◆産休後、スタイリストの仕事を再スタート
結婚出産を経て、専業主婦をしていたとき「息子くんのお母さん」「片山さんの奥さん」と呼ばれることが多く「私、片山優子はどこにいるの?」と疑問に思っていました。
そこで息子が小学校に入った頃、知り合いのヘアメイクさんのマネジメントから、徐々にスタイリストの仕事に復帰。復帰後は、とにかく毎日がむしゃらでした。ファッションの専門学校で講師をしている時期もありました。
そして、私を育ててくれたカメラマンとの出会いが訪れます。ある日の撮影で「この洋服、モデルに似合ってる?」と聞かれました。「流行りだから」と答えると、「流行りだったらいいと思ってる?」と。大切なのは、その人に似合っているかどうか、です。
モデルさんのために用意したコートと、私が着ていたコートと交換するように指示されたこともありました。「あなたのセンスに期待して、スタイリングをお願いしてるのに」と言われ、目から鱗でした。
有り難いことに、それまでは「片山さんだったら安心して頼めるわね」と言われることが多かったですが、そのカメラマンには今までの考えを覆されました。
その頃から、モデルさんの個性に合わせた服や、着せたい洋服に似合うボディ作りを意識するようになりました。肩幅、フェイスライン、首の長さ、耳位置はどうか。ウエストが細すぎるのなら、中綿を入れることもあります。
今、展示会などでお客さまに「片山さんははっきりアドバイスしてくれて嬉しい」と言われるのは、ここで鍛えられたおかげかもしれません。
◆アーティスト・片山優子誕生。ボタン作品を作りはじめたきっかけ
たとえば女性は、引力の法則で首の付け根からバストの高い位置までの長さ「乳さがり」が長くなってきて、上半身が間延びしてきます。広くなったデコルテ部分に首飾りなどを付けて視線をお顔の近くに持ってくると、とてもバランスが良くなると思いました。
赤色の首飾りは顔色を明るく口紅の代わりに、貝ボタンは光を反射するのでレフ板効果にもなります。ボタンジュエリーをつけた方のお顔がパッと華やかになるんです。
作品を作りはじめたきっかけは、スタイリングの仕事の際に、モデルさんの襟元にポイントを付けたくて、ボタンのアクセサリーを自作したことがきっかけでした。それが現場で好評で、少しづつ自己流で作品を制作をしてみることに。
ちょうど時代は、不景気で広告業界の仕事が少しずつ減ってきたタイミング。次第にボタンの作品の評判が広まって、個展のオファーが多くなっていきました。ちょうどいいバランスで、制作活動へ移行していったと思います。そして今日まで13年間、毎日ボタンに触れ続けています。
プロのスタイリストとしてギャラをいただくということは、クライアントが望まれる以上のことをしなければと考えていました。時にスタイリストは現場の雰囲気作りも大切で、チーム皆の動向も先読みしていたと思います。
今は、全て作りたいと感じる作品を自己責任で生み出しています。全く違う視点での働き方です。
アーティストになり、自分自身が変わったとは思っていませんが、こんなにもボタンのことを好きになると思いませんでした。ボタンを刺した分だけ、触れる分だけ、好きになっていく。ボタンと向き合っている時間は本当に楽しいです。
気づいたら時間を忘れて制作に没頭してしまうから、たまに友人が旅行やご飯に連れ出してくれたり、余暇を楽しみながら暮らしています。何より、作品を手に取ってくれたお客さんの声が本当に幸せです。それを原動力にまだまだ制作を続けたいと思います。
片山優子/かたやまゆうこ
ボタンを用いて、想像を超えるコンテンポラリーアートジュエリーを制作するアーティスト。さまざまな年代と背景のボタンを用い、新たに愛と想いを吹き込むことで力強くも美しい作品を生み出す。国内外でも注目を集め、幅広く活動している。CHANEL「ベストサヴォアフェール」にも選ばれた経歴を持つ。
Instagram:@yuukokatayama
記事後編では、片山さんの作品制作について、現在の暮らしやこれから叶えたい夢についてのお話をお届けします。お楽しみに。
写真/近藤沙菜 取材・文/阿部里歩